大学生向けのHPのノートパソコン デザインが良いから若者が使いやすい

更新日:2025年3月17日

HPのノートパソコンは、とてもデザインが良くておしゃれなものが多いのが特徴です。大学生をはじめ、若者にとてもよく似合います。部屋のインテリアにも合いますし、キャンパスに持ち運んでもとてもかっこいい印象があります。

このページでは、大学生にとって使いやすいおすすめのHP製のノートパソコンをご紹介したいと思います。




当サイト限定割引クーポン


株式会社日本HPより限定割引クーポンを提供していただきました。

HPのパソコンを購入する場合、7%または4%OFFとなりますので是非ご活用ください。

HPのパソコンには個人向けモデルと法人向けモデルがあります。それぞれ対象となるクーポンをご利用ください。法人向けモデルであっても個人で購入することが可能です。


個人向けモデル


7%OFFとなります。価格が132,000円(税込)以上の場合が対象となります。下のリンクをクリックしてご利用ください。購入画面の構成価格のところに、特別値引きされた金額が表示されます(詳しい解説)。

2025/03/31まで

当サイト限定クーポン個人向けPC用限定クーポン



法人向けモデル


4%OFFとなります。価格が77,000円(税込)以上の場合が対象となります。下のリンクをクリックしてご利用ください。購入画面の構成価格のところに、特別値引きされた金額が表示されます(詳しい解説)。

2025/03/31まで

当サイト限定クーポン法人向けPC用限定クーポン


【PR】【提供:株式会社日本HP】





A4サイズで1kg未満、優秀な性能 三拍子揃ったノートパソコンPavilion Aero 13-bg




最新のCPUを搭載していて、一般的なノートパソコンの中でもトップクラスの高い性能を持ち、とても快適に使うことができます。

A4サイズで990gという非常に軽いノートパソコンになっていて、自宅で使うのはもちろんのこと、大学等の外出先にも疲れずにとても楽に持っていくことができます。

清涼感のある2色のカラーモデルがラインナップされていて、とてもさわやかに使うことができます。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home
 CPU Ryzen 5 / Ryzen 7
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB / 1TB
 サイズ 13.3インチ 
 カラー ナチュラルシルバー
スカイブルー 



詳細はこちら → HP Pavilion Aero 13-bg (直販サイト)


レビューはこちら → HP Pavilion Aero 13-bgレビュー








高品質なディスプレイを搭載し、タブレットしても使える便利な製品 ENVY x360 14-fc、ENVY x360 14-fa (AMD)




ディスプレイを回転させることでタブレットとしても使える便利なノートパソコンです。画面を指で触って操作したり、デジタルペンでの書き込みにも対応しています。

A4サイズで軽く、持ち運ぶこともできます。

最新のインテル製CPUを搭載したENVY x360 14-fcと、AMD製CPUを搭載したENVY x360 14-fa (AMD)の2種類がラインナップされています。

メモリ容量やSSDの容量、サイズや重さ、USBポートなどのポート類やデザインなどは両者で共通ですが、ENVY x360 14-fa (AMD)の方が性能的が高く、価格も安いです。

ただ、ENVY x360 14-fcの方はインテルEvoプラットフォームとなっていてiPadをモニターとして使ったりできるなど、少しだけ違いがあります。



[主な仕様]
 OS Windows 11 Home
 CPU Core Ultra 5 / Core Ultra 7  Ryzen 5 / Ryzen 7
メモリ 16GB / 32GB
ストレージ SSD 512GB / 1TB
 サイズ 14インチ 
 カラー ミッドナイトブルー
メテオシルバー
メテオシルバー 



詳細はこちら → HP Envy x360 14-fa (AMD)(直販サイト)


詳細はこちら → HP ENVY x360 14-fc(直販サイト)


レビューはこちら → HP ENVY x360 14-fa (AMD)レビュー


レビューはこちら → HP ENVY x360 14-fcレビュー







自宅で使うのに最適な爽やかなデザインのPavilion 16-af





16インチの広い画面と入力しやすいキーボード、そして最新のAI機能を持つCPUと16GBのメモリを搭載していて、とても快適にサクサク作業することができます。

爽やかな2色のカラーモデルがラインナップされていて、大学生にとても良く似合います。



[主な仕様]
 OS Windows 11 Home
 CPU Core Ultra 5 / Core Ultra 7
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB
 サイズ 16インチ 
 カラー ナチュラルシルバー / スカイブルー



詳細はこちら → HP Pavilion 16-af(直販サイト)


レビューはこちら → HP Pavilion 16-afレビュー







まだ用途が決まっていない人にも最適!いろんなことができるOmniBook Ultra Flip 14




一般向けのノートPCですが、より高めの性能、A4サイズで持ち運びができる軽さ、美しいディスプレイ、タブレットPCとしても使用可能、ペンでの手書き入力が可能という、とても優秀なノートPCです。

大学入学後、どんな用途に使うかわからないから色々できる製品がほしい、1台で幅広く対応できるノートパソコンがほしい、というような人に最適です。

また、グラフィックス性能も良く、OLEDディスプレイを搭載していて、作品制作などのクリエイティブ用途としても良い環境です。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home
 CPU Core Ultra 5 / Core Ultra 7 / Core Ultra 9
メモリ 16GB / 32GB
ストレージ SSD 512GB / 1TB
 サイズ 14インチ 
 カラー イクリプスグレー



詳細はこちらHP OmniBook Ultra Flip 14-fh(直販サイト)


レビューはこちら → OmniBook Ultra Flip 14-fhレビュー






普段使いも動画編集も大丈夫なOmniBook 14-fd



CPUの性能もグラフィックスの性能も高いノートパソコンです。上で紹介したOmniBook 14と名前が似ていますが、こちらの製品はタブレットには変形せず、CPUはAMD製のRyzen AI 9シリーズが搭載されています。

一般向けノートPCとしては性能がとても高く、WordやExcel、インターネットなどが余裕でこなすことができるだけでなく、YouTubeに投稿するような動画編集作業などの作品制作にも活用することができます。

HDMIポートがなくてポート類がやや少なめなのが短所ですが、PC本体を持ち歩くこともできるサイズ感と軽さを実現しています。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home
 CPU Ryzen AI 9 365
Ryzen AI 9 HX 375
メモリ 16GB / 32GB
ストレージ SSD 1TB
 サイズ 14インチ 
 カラー メテオシルバー



詳細はこちらHP OmniBook Ultra 14-fd(直販サイト)


レビューはこちら → OmniBook Ultra 14-fdレビュー







コンパクトで軽く、持ち運びも可能なハイスペックゲーミングノートPC OMEN Transcend 14




14インチで約1.63kgのゲーミングノートPCです。ハイスペックノートPCとしては、コンパクトでスリム、しかもとても軽いです。

工学部や情報系、芸術系の学部など、ハイスペックなノートPCで大学にも持ち運ぶことができる軽い製品を探している方にとってとても良い製品です。

また、これらの学部以外の学生さんでも、ゲームをしっかり楽しみながらも普段の学業やプライベートでも使えて、しかも大学に持っていくことができる製品を探している人にとっても良いでしょう。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Pro
 CPU Core Ultra 7 155H
Core Ultra 9 185H
メモリ 16GB / 32GB
ストレージ SSD 1TB / 2TB
 グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4050 / 4060 / 4070
 ディスプレイ OLED
2.8K (2880×1800)
 サイズ 14インチ 
 カラー シャドーブラック



詳細はこちら → OMEN Transcend 14(直販サイト)


レビューはこちら → OMEN Transcend 14レビュー









爽やかなデザインで快適に使えるPavilion Plus 14-ew




持ち運びに便利な13インチのノートPCと、画面が広くて作業がしやすい15.6インチのノートPCの良いとこどりをした製品です。

14インチのサイズで約1.44kgとなっていて、作業のしやすさと持ち運びのしやすさを兼ね備えています。

爽やかなデザインで男性も女性も使いやすいです。性能が良く、画面の解像度も高くて映りが良いです。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home 
 CPU Core i5-1335U / Core i7-1355U
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB / 1TB
 グラフィックス インテルIris Xe
 ディスプレイ WQXGA (2560 × 1600)
IPS液晶 非光沢

2.8K (2880×1800)
OLED (有機EL)ディスプレイ 光沢
 サイズ 14インチ 
 カラー ナチュラルシルバー



詳細はこちら → HP Pavilion Plus 14-ew(直販サイト)


レビューはこちら → HP Pavilion Plus 14-ewレビュー








持ち運びも可能な軽量ハイスペックノートパソコン Pavilion Plus 16





ハイスペックな性能のCPUとグラフィックスを搭載したノートパソコンです。

インターネットやOfficeソフトを使ったレポート・書類作成はもちろんのこと、本格的な画像・動画編集、デザイン、プログラミング、CADなどの作業にもしっかり使うことが可能です。

ハイスペックなノートPCとしてはとても軽量で、短時間であれば疲れずに持ち運ぶこともできます。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home
 CPU Core i7-13700H
Core i5-13500H
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB / 1TB
 グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 3050
 ディスプレイ IPS液晶
WQXGA (2560×1600)  
非光沢
 サイズ 16インチ 
 カラー ナチュラルシルバー




詳細はこちら → HP Pavilion Plus 16(直販サイト)


レビューはこちら → HP Pavilion Plus 16レビュー







初めてのゲーミングノートPCやハイスペックノートPCの購入に最適なVictus 15 (インテル/AMD)




ハイスペックなCPUとグラフィックスを搭載したノートパソコンです。

フォートナイトやドラゴンクエスト、APEXレジェンズなどのゲームを快適にプレイすることができます。

Victus 15シリーズはゲーミングノートPCとしてはとても購入しやすい製品です。11万円台~となっていて、購入しやすい価格帯です。

Victus 15 (インテル / AMD)はエントリー向けの製品でバリバリのゲーマーにとっては物足りないスペックかもしれませんが、ゲームを快適にプレイすることができるしっかりした性能です。

初めてゲーミングノートPCを購入しようとする人や、ハイスペックノートPCが欲しい人にとって、とても良い選択肢になるでしょう。

[主な仕様]
 モデル  Victus 15(インテル)  Victus 15(AMD) 
 OS Windows 11 Home  
 CPU Core i5-12450H
Core i5-12500H
Core i5-13500H
Core i7-13700H
Core i7-13620H
 Ryzen 5 8645HS
メモリ 16GB 
ストレージ SSD 512GB  
 グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4060 / 4050 / 3050 / 2050 NVIDIA GeForce RTX 3050
 ディスプレイ 1920×1080(フルHD)
IPS液晶、非光沢
リフレッシュレート144Hz 
 サイズ 15.6インチ  
 カラー パフォーマンスブルー 



詳細はこちら → Victus 15 (インテル) (直販サイト)


詳細はこちら → Victus 15 (AMD) (直販サイト)


レビューはこちら → Victus 15 (インテル)レビュー


レビューはこちら → Victus 15 (AMD)レビュー








さわやかなデザインで安く購入できるハイスペックなVictus 16 (インテル)




ハイスペックなCPUと高性能グラフィックスを搭載したゲーミングノートPCです。
上述のVictus 15よりも画面が広く、性能も良いです。

本体カラーはホワイトで、ゲーム以外の用途に使うのも全く問題のない、とてもさわやかなデザインです。ゲームが快適にプレイできるだけでなく、負荷のかかるような処理にも最適です。

最大240Hzのリフレッシュレートで表示できるIPS液晶を搭載していて、とても滑らかな表示が可能です。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home 
 CPU Core i7 14650HX
メモリ 16GB
ストレージ SSD 1TB
 グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4060
 ディスプレイ 2560×1440(QHD)
IPS液晶、非光沢
リフレッシュレート240Hz
 サイズ 16.1インチ 
 カラー セラミックホワイト 



詳細はこちら → HP Victus 16 (インテル)(直販サイト)


レビューはこちら → Victus 16 (インテル)レビュー







上質なデザインで高性能なゲーミングノートPC OMEN 16





軽めのゲームから重いゲームまでしっかりプレイすることが可能だけでなく、ディスプレイのクオリティも高いので、画像や動画編集、イラストやデザインなどのクリエイティブな用途にもしっかり活用することができます。

ディスプレイのリフレッシュレートは最大240Hzで、とても滑らかな表示が可能です。

上品なカラーで落ち着いた雰囲気があり、多くの人が使いやすいデザインに仕上がっています。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home 
 CPU Core i7-13700HX
メモリ 16GB
ストレージ SSD 1TB
 グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4060 / 4070 / 4080
 ディスプレイ 2560×1440(QHD)  IPS液晶、非光沢
リフレッシュレート240Hz
 サイズ 16.1インチ 
 カラー シャドウブラック



詳細はこちら → HP OMEN 16(直販サイト)


レビューはこちら → HP OMEN 16 (インテル)レビュー







高い性能を発揮し、手頃な価格で購入できるHP 245 G10




14インチで約1.34kgのノートパソコンで、持ち運ぶことも可能です。

高い性能発揮する最新のRyzenシリーズのCPUを搭載していて、とても快適に使用することができます。ビジネス向けのノートPCなので、実務的なデザインですが、同等の性能を持つノートPCよりも価格が安いのが大きな魅力です。

HP 245 G10は法人向けノートPCとして販売されていますが、個人でも問題なく購入することができます。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home  / Pro
 CPU Ryzen 5 / Ryzen 7
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB
 サイズ 14インチ 
 カラー シルバー



詳細はこちら → HP 245 G10(直販サイト)


レビューはこちら → HP 245 G10レビュー







持ち運べる軽さでセキュリティ機能も充実し、ネット接続も便利なProbook 445 G11




14インチで約1.44kgの持ち運ぶことができるノートパソコンです。
HP Probook 445 G11は法人向けノートPCとして販売されていますが、個人でも問題なく購入することができます。

法人向けPCなのでセキュリティ機能が強固になっていて、マルウェアやウイルスなどに感染しにくくなっています。また、一般的なノートパソコンよりも耐久性に優れ、衝撃や振動にも強くなっています。持ち運びの多い人も安心して使うことができます。

性能はとても良く、USBポートやHDMIポートなどのインターフェースも充実していて、周辺機器との接続も問題ありません。

また、インターネットへの接続がとても充実していて、Wi-Fi、LANケーブル、SIMカード/eSIMを使って通信することが可能です。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Pro
 CPU Ryzen 5 / Ryzen 7
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB
 サイズ 14インチ 
 カラー シルバー


詳細はこちら → HP ProBook 445 G11(直販サイト)


レビューはこちら → HP Probook 445 G11レビュー






AIエンジンを搭載し、充実の性能と高いセキュリティ機能を持ったEliteBook 840 G11




AIエンジンを使うことができる最新のCPUを搭載したノートパソコンです。

同じCPUを搭載した他のノートパソコンよりも高い性能を発揮し、とても快適に使うことができます。

携帯性も良く、外に持ち出すこともできます。比較的欠点の少ない優秀なパソコンです。

価格は少し高めなので、上で紹介した割引クーポンをご利用ください。法人向けノートPCとして販売されていますが、個人でも問題なく購入することができます。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Pro
 CPU Core Ultra 5 / Core Ultra 7
メモリ 16GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB
 サイズ 14インチ 
 カラー シルバー


詳細はこちら → HP EliteBook 840 G11 icon(直販サイト)


レビューはこちら → HP EliteBook 840 G11レビュー






16インチの広い画面で快適に作業できるProBook 465 G11





16インチの広い画面で快適に作業ができるノートパソコンです。

性能が良いので作業がはかどります。USBポートやHDMI、有線LANポートなどのインターフェースもしっかり搭載されています。

15.6インチで1.8kgの重さがあるので持ち運びにはあまり向いていませんが、自宅など1か所に据え置いてしっかり作業することができます。

ウィルスやマルウェアの感染を防ぐためのセキュリティ機能が非常に充実しています。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Pro
 CPU Ryzen 5 / Ryzen 7
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB
 サイズ 16インチ 
 カラー シルバー



詳細はこちら → HP ProBook 465 G11(直販サイト)


レビューはこちら → HP Probook 465 G11レビュー








軽量で使いやすくセキュリティ機能が強化された15.6インチのノートパソコンHP ProBook 450 G10




インテル製の高速に動作するCPUを搭載したスタンダードなノートパソコンです。性能も大きくアップしていて、快適に使うことができます。

15.6インチノートPCとしては軽く、約1.7kgとなっているためとても使いやすくなっています。

爽やかなシルバーのボディでデザインも良く、HDMIや有線LANポートなど、周辺機器との接続に必要なインターフェースもしっかり搭載されているので。しっかり使うことができます。

HP ProBook 450 G8は法人向けノートPCとして販売されていますが、個人でも問題なく購入することができます。

法人向けノートPCのメリットとしては、セキュリティ機能が強化されているのと、ボディが丈夫にできているので振動や衝撃にも強くなっている点が挙げられます。


[主な仕様]
 OS Windows 11 Home / Pro
 CPU Core i3 / Core i5 / Core i7
メモリ 8GB / 16GB / 32GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB / 1TB
 サイズ 15.6インチ 


詳細はこちら → HP Probook 450 G10 icon(直販サイト)


レビューはこちら → HP ProBook 450 G10レビュー







Androidアプリが使えるChromebook x360 14b





Chromebook x360 14bはChrome OSを搭載したパソコンです。
Google PlayからAndroidアプリをインストールして使用します。WindowsやMacとは違うので、これらのOSに対応したソフトをインストールすることはできません。

そのため、専門ソフトを使うことが多い人や理系の大学生がメインPCとして使うのは、あまりおすすめしません。インターネットでの買い物やネットサーフィン、メールの送受信、動画鑑賞、SNSの活用などといったライトな作業が中心の人や、2台目のマシンを検討している人に適しているといえます。

ディスプレイを360度回転させてタブレットとして使えます。IPS液晶が搭載されていて、ディスプレイはとても鮮やかに表示されます。


[主な仕様]
 OS Chrome OS
 CPU Pentium Silver N6000
メモリ 8GB
ストレージ eMMC 128GB
 サイズ 14インチ 


詳細はこちら → HP Chromebook x360 14b(直販サイト)


レビューはこちら → HP Chromebook x360 14レビュー (前モデル)






持ち運べるワークステーション ZBook Firefly 14inch G11




14インチで約1.5kgの軽量なワークステーションです。高性能グラフィックスを搭載していて、大学など外出先に持ち運ぶことができる軽いノートパソコンを探している方に最適な製品です。

インテル製CPUを搭載したインテルモデルと、AMD製CPUを搭載したAMDモデルの2種類がラインナップされています。

両者ともに、一般的なノートパソコンよりもグラフィックス性能が強化されています。エントリー向けのグラフィックスなので、それほどデータサイズの大きくないグラフィックス処理を行う場合に良いでしょう。

建築学科の学生や工業デザインを専攻している学生、3Dレンダリングなどの作業を行うような学生など、自宅でも外出先でも高いグラフィックス性能が必要な方に最適です。


[主な仕様]
モデル   インテルモデル AMDモデル 
 OS Windows 11 Pro
Windows 10 Pro
 CPU Core i5-1335U
Core i7-1355U
Core i7-1365U
Ryzen 5 PRO 7640HS
Ryzen 7 PRO 7840HS 
メモリ 16GB / 32GB / 64GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB / 1TB / 2TB
 グラフィックス NVIDIA T550 および インテルIris Xe    AMD Radeonグラフィックス
 サイズ 14インチ 



詳細はこちら → HP ZBook Firefly 14 inch G10 icon(直販サイト)


レビューはこちら → ZBook Firefly 14inch G10レビュー



また、前モデルも販売されています。グラフィックスにNVIDIA T550を搭載しています。


詳細はこちら → HP ZBook Firefly 14 inch G9 icon(直販サイト)


レビューはこちら → ZBook Firefly 14inch G9レビュー






プロフェッショナルな使い方ができるワークステーションZBook Power 15.6inch G9




CADやCG、設計、デザインなど、プロフェッショナルで高度な使い方ができるノートPC型のワークステーションです。

CPUにはインテル製のハイスペックCPU、グラフィックスにはNVIDIA RTX A2000 / A1000などが搭載されていて、負荷のかかる処理も高速に実行することが可能です。

15.6インチで約2.0kgとなっていて、場所を移動して使うことも可能です。


[主な仕様]
 OS Windows 10 Pro
 CPU Core i7-12700H / Core i7-12800H
メモリ 16GB / 32GB
ストレージ SSD 512GB / 1TB
 グラフィックス インテルIris Xe
および
NVIDIA RTX A2000
NVIDIA RTX A1000
NVIDIA T600
 サイズ 15.6インチ 


詳細はこちら → HP ZBook Power 15.6inch G9 icon(直販サイト)


レビューはこちら → ZBook Power 15.6inch G9レビュー






周辺機器


HPはパソコンだけでなく、周辺機器も販売しています。



スピーカーフォンPoly Sync 20




音質がとても良いスピーカーフォン(スピーカーとマイク一体型)で、机の上に置いて使うことができる軽量でコンパクトな製品です。ノートパソコンだけでなく、スマホを接続することもできます。

就職活動の時のWEB面接やオンラインセミナーに参加したり、英語の学習などに良い効果を発揮します。


詳細はこちら → Poly Sync 20(公式サイト)


レビューはこちら → Poly Sync 20レビュー





ワイヤレスイヤホンPoly Voyager Free 60シリーズ




遮音性とノイズキャンセリング機能が優秀で、屋外で使ってもしっかり聞くことができるワイヤレスイヤホンです。

電車の中で英語のリスニング勉強に使ったり、音楽を聴いたりするといった使い方をするときにとても便利です。

スマホやPCと連携することができ、スマホにかかってきた電話に出て会話することもできます。


詳細はこちら → Poly Voyager Free 60シリーズ icon(公式サイト)


レビューはこちら → Poly Voyager Free 60シリーズレビュー






ユニバーサル USB-C マルチポートハブ















この記事を書いた人

  石川
ITエンジニア。2014年から2024年現在まで10年間、約450台以上のノートパソコンのレビューを実施。プログラマー兼SEとして、システムやアプリの開発に携わっています。保持資格:応用情報技術者、基本情報技術者、英検準1級等 
著者の詳細はこちら





関連記事    

1.HP製パソコン特別割引クーポン【当サイト限定】
2.HP直販サイトHP DirectplusでノートPCをカスタマイズして購入する方法
3.HP新製品リリース情報
4.大学生におすすめのノートパソコン
5.大学生の使用用途で比較するノートパソコンの性能





販売を終了した製品    

1.HP Spectre x360 13レビュー
2.HP Spectre x360 15レビュー
3.HP Pavilion Gaming 15レビュー
4.HP Pavion 13レビュー
5.OMEN by HP 15レビュー
6.HP OMEN X 2S 15レビュー
7.HP ENVY x360 13-ay (AMD)レビュー
8.HP Spectre Folio 13レビュー
9.HP Elitebook x360 1040 G6レビュー
10.HP ENVY x360 15 (AMD) 2019年モデルレビュー
11.HP Pavilion x360 14レビュー
12.HP ProBook 470 G5レビュー
13.HP 340S G7レビュー
14.HP ProBook 850 G5レビュー
15.HP Pavilion Gaming 15 2019年モデルレビュー
16.HP EVVY 12×2レビュー
17.HP ENVY 15 ×360(Intel)レビュー
18.HP Spectre 13レビュー
19.HP EliteBook Folio G1レビュー
20.HP Spectre x360 2017年2月モデルレビュー
21.HP Spectre 15 x360レビュー
22.HP ENVY 15-as100レビュー
23.HP EliteBook 820G3レビュー
24.HP 15-db0000レビュー
25.HP Pavilion Power 15レビュー
26.HP Spectre x360 2017年11月モデルレビュー
27.HP Elite Dragonflyレビュー
28.HP ProBook 450 G7レビュー
29.HP ENVY 13レビュー
30.HP ENVY 14レビュー
31.HP Elite Folioレビュー
32.HP ENVY15レビュー
33.HP Spectre x360 14-eaレビュー
34.HP Elite Dragonfly G2レビュー
35.HP Pavilion 14-dvレビュー
36.HP ProBook 635 Aero G8レビュー
37.HP Elite Dragonfly G3レビュー
38.HP 255 G8レビュー
39.HP ENVY 13 x360レビュー
40.HP ENVY x360 15レビュー
41.HP Spectreマウス700レビュー
42.HP Pavilion Aero 13-beレビュー
43.HP Pavilion 15-egレビュー
44.HP Spectre x360 14-euレビュー
45.HP Pavilion 15-eh(AMD)レビュー
46.OMEN 17レビュー
47.HP 14s-fqレビュー
48.HP Victus 16(インテル)レビュー






▲ このページの上部へ戻る