HP Spectreマウス700レビュー おしゃれなデザインで操作性も良い

HP Spectreマウス700。【PR】機材提供:株式会社日本HP
HPのSpectreマウス700は高級感のある上質なワイヤレスマウスです。優れたデザインにくわえ、クリックボタンやスクロールホイールは軽やかに動作し、操作性も良いです。
最大4台のデバイスと接続が可能なので、パソコンの操作をしながらスマホやタブレットなども操作することが可能です。
実際にHP Spectreマウス700を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
詳細はこちら → HP Spectreマウス700
高級感のあるデザイン
マウスは各メーカーから様々な製品が販売されていますが、今回紹介するHP Spectreマウス700はとても高級感のあるデザインの製品です。丸みを帯びたフォルムになっていて、上品なブラックの本体の中央に走るゴールドのラインが、美しさをより一層引き立てています。

特に指をかけるスクロールホイールやそのすぐ下にあるボタンなどは、非常に美しいです。

男性が使えば上品で知的に見え、女性が使えば美しさと知性を感じさせそうな雰囲気があるなと思いました。実際、筆者の知人にも見せたところ、とても評判が良かったです。
最大4台のデバイスと接続できるワイヤレスマウス
HP Spectreマウス700の接続は無線(ワイヤレス)で行います。
3台のデバイスとBluetoothで接続することができ、もう1台のデバイスとUSBレシーバーを用いた 2.4GHzワイヤレス接続が可能になります。
ケーブルが不要になるので机の上がスッキリして使いやすくなります。また、最大4台まで接続可能なので、ノートパソコンとスマホやタブレットなども一緒に操作することができ、とても便利に使うことができます。

実際に、HP Spectre x360 13 (現在の最新モデルはHP Spectre x360 14)と一緒に使用しているところ。
各部名称
HP Spectreマウス700の各部の名称をご紹介します。

通常のマウスと同様に、左クリック、右クリックボタン、そしてスクロールホイールがあります。左側面には進むボタンと戻るボタンが搭載されていて、インターネットをするときにとても便利です。

底面には電源ボタンとペアリングボタンがあります。パソコンやスマホなどのデバイスと接続設定を行うときには、ペアリングボタンを使用します。
底面は取り外すことができます。下側を指で少し押してあげるとふたが開きます。

底面のふたを開くときは、下側を軽く押す。

底面のふたを取り外したところ。
HP Spectreマウス700にはUSBレシーバーが付属していますが、実際はBluetoothで接続する人が多いのではないかと思いますので、使用頻度は少ないかもしれません。

付属のUSBレシーバー。
ただ、そうはいっても大事な付属品なので、失くすと大変です。USBレシーバーはマウスの裏蓋内のくぼみに収納することができるので、使わない場合はここに入れておくと安心です。

付属のワイヤレスレシーバーをマウスの裏蓋内に収納したところ。
手に持った時の感じや使いやすさ
筆者の手の大きさは約17.5cm程度です(手首のシワより中指の先端を計測)。男性の平均よりはやや小さめ、女性の平均よりは少し大きめですが、ぴったりとマウスを包み込む感触がありました。ホールド感はとても良いです。

クリックの感触も良いです。軽い力でクリックすることができ、スクロールホイールもスムーズで回しやすかったです。疲れることなく作業できるのではないかと思います。

最大11週間のバッテリー
HP Spectreマウス700はワイヤレスなので、定期的に充電を行う必要があります。使用状況にもよりますが、バッテリーは最大11週間もちます。結構長持ちですね。また、充電しながら使用することも可能です。
充電する際は、付属するUSBケーブルを使用します。パソコンのUSBポートに接続すれば充電を行うことができます。

付属のケーブルはUSB Type-Aとmicro USBとなっていて、micro USBをマウスに接続します。パソコン側はUSB Type-Aポートを使用します。多くのパソコンでUSB Type-Aが搭載されていますが、最近のスリムノートPCには搭載されていない製品もあるので、事前にご確認ください。

付属品
付属品を確認してみましょう。マウス本体以外に、USBレシーバーと充電用のケーブル、マニュアルが3つついています。


外観の確認
最後にHP Spectreマウス700の外観を確認してみましょう。





まとめ
今回実際にHP Spectreマウス700を使ってみて、とても高級感があっておしゃれに使えるマウスだと感じました。ワイヤレスなので煩わしいケーブルもないのでスッキリ使うことができます。また、操作感も良く、快適に使えるのではないかと思います。
詳細はこちら → HP Spectreマウス700
この記事を書いた人
![]() |
石川 |
著者の詳細はこちら
1.大学生向けのHPのノートパソコン デザインが良いから若者が使いやすい
2.HP Spectre x360 14レビュー 軽くて使いやすく上質なデザインのノートパソコン
3.HP ENVY x360 13-ay(AMD)レビュー 10万円以下で購入できる高性能な2in1ノートパソコン
4.HP ENVY 14-ebレビュー 高いグラフィックス性能を持ち自宅でも大学でも使える軽量な高性能ノートパソコン
▲ このページの上部へ戻る