大学生が使いやすいdynabookのノートパソコン
Dynabookのノートパソコンは大学生が安心して使える良質なパソコンです。15.6インチのスタンダードなものや、持ち運びにも使える薄くて軽いものもあり、とてもおすすめです。メーカー保証が最長で5年間もあることや、日本製ということも大きな安心感があります。
このページで紹介している内容
dynabookノートPCの特別割引

Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトでは、無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
たとえば表示価格10万円のノートパソコンが会員価格になると6万円台にまで下がるといった具合です。
そして今回、この会員価格からさらに最大で6,600円OFFで購入することができる特設販売ページをご利用できるようになりました(当サイト限定)。
このページで紹介しているdynabookの各製品がお得な割引価格で購入できますので、是非ご利用ください。
以下のIDとパスワードを用いて、Dynabook直販サイトのプレミアム販売ページにログインしてください。特別価格でパソコンが購入できるようになります。
2022年6月30日(木)17:00まで。
【IDとパスワード】
プレミアムID:dyna204cls
パスワード:T8Y7GRSV
詳細はこちら → dynabookプレミアム販売
プレミアム販売サイトは下の画像のようになっていますので、上記のIDとパスワードを入力してログインしてください。

【注意事項】
割引価格やプレゼントグッズは変更になることがあります。
Dynabookはどんなメーカー?
Dynabookは、2019年1月から東芝(東芝クライアントソリューション)から社名が変更されてできた企業です。
「Dynabookというのはどこのメーカー?」と疑問に思う人も多いかもしれませんが、東芝といえばイメージがしやすいのではないかと思います。
東京都江東区豊洲に本社があります。1986年に世界初のノートパソコンを製造・発売し、以来30年以上に渡ってパソコンの開発を行っています。
現在も、以下に紹介するような様々なノートパソコンがラインナップされています。
1.0kgを切る超軽いノートパソコンで、自宅でも大学でも使いやすいdynabook GZシリーズ

dynabook GZシリーズは、なんといっても1.0kgを切る879g~という軽さが大きな特徴です。これだけ軽いとカバンに入れてもとても楽で疲れません。1kgを大きく切っているのでとても軽いです。
自宅で使う場合もとても使いやすいです。大学の授業やゼミ、研究室などにノートパソコンを持って行く必要があっても、簡単に持って行くことができます。特に電車などで遠距離通学をするような学生にとっては、少しでも荷物が軽いほうがいいので、dynabook GZシリーズはとても便利です。
性能もしっかりしていて、とても高速に動作するCPUと最大16GBのメモリを搭載することができます。ネットやメール、レポート・卒論作成など、非常に快適に使うことができます。
プレゼンに必要となるHDMIポートを搭載しています。そして、インターネットにはWi-FiでもLANケーブルつないでも接続できます。
バッテリー持続時間も最大で24時間となっています。とても長持ちです。一回の充電で1日中使えるでしょう。ACアダプターを持ち歩く必要がありません。
dynabook GZ/HVまたはGZ/HUという2つのモデルがあります。GZ/HVは最近登場したばかりの最新のCPU(インテル製第12世代CPU)を搭載し、超高速に動作します。
GZ/HUは2021年登場のCPU(インテル製第11世代CPU)を搭載しています。とても高速に動作し、幅広い用途に快適に使うことができる性能です。価格はGZ/HVよりも安くなります。
[dynabook GZシリーズの主な仕様]
モデル名 | dynabook GZ/HV | dynabook GZ/HU |
---|---|---|
OS | Windows 11 Home | Windows 11 Home / Pro Windows 10 Pro |
CPU | Core i7 (第12世代) |
Core i5 / Core i7 (第11世代) |
メモリ | 16GB | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD 512GB / 1TB | SSD 256GB / 512GB / 1TB |
サイズ | 13.3インチ | |
バッテリー | 最大24時間 | |
カラー | オニキスブルー パールホワイト |
|
重さ | 約879g | 約888g |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
レビューはこちら → dynabook GZレビュー
15.6または16.1インチの大きさで光学ドライブを搭載し、使いやすくて人気のdynabook AZ / CZ / BZシリーズ

dynabookには光学ドライブ搭載モデルが販売されていて、dynabook AZ、BZ、CZという3つのモデルがラインナップされています。
最近は光学ドライブを搭載したモデルはあまりありませんので、とても貴重です。
サイズは15.6インチまたは16.1のサイズになります。dynabook BZとCZは15.6インチ、dynabook AZシリーズは16.1インチです。16.1インチのモデルは15.6インチモデルと同じ大きさの筐体に16.1インチの広いディスプレイが搭載されています。
これらの光学ドライブを搭載したモデルは、大きさと重さを考えると、外に持ち運んで使うよりは自宅などで使う方が適しています。
頻繁にノートパソコンの持ち運びを考えているのであれば、このページで紹介しているdynabook GZシリーズやSZシリーズ、VZシリーズ、Zシリーズがおすすめです。
また、15.6インチの光学ドライブを搭載していない製品として、dynabook PZシリーズやdynabook FZシリーズもあります。もし、光学ドライブが必要なければこれらのモデルも検討してみてください。
15.6インチまたは16.1インチの大きさがありますので、広々とした画面でゆったり作業できますし、文字も見やすくなります。そして、テンキーがついていて、数字の入力がとてもスムーズにできます。家計簿をつけたり、理系の実験データを入力するときなどに便利です。
有線LANと無線LANの両方でネットに接続できるのも便利です。すぐにインターネットに接続できます。
光学ドライブはモデルによってDVDスーパーマルチドライブかブルーレイドライブを選択できます。大学のうちに英語などの語学を勉強する人も多いと思いますが、CD付きの語学教材も問題なく利用することができます。CDやDVDの形態で販売されているソフトウェアやドライバーをインストールすることも可能です。撮影した写真や動画をCDに焼いて、友達に配るということも簡単にできます。
HDMIポートがすべてのモデルに搭載されていますので、外部出力にも対応しています。最近のTVやモニターなどにはHDMIポートが搭載されていますので、簡単に接続できます。
dynabookノートPC光学ドライブ搭載モデルの比較表
モデル名 | AZ | CZ | BZ |
OS | Windows 11 Home Windows 10 Home |
Windows 11 Home Windows 10 Home / Pro |
|
CPU | Celeron Core i3 Core i5 Core i7 |
Celeron Core i3 Core i5 |
Core i3 Core i5 Core i7 |
メモリ | 4GB / 8GB / 16GB | ||
ストレージ | SSD ハードディスク |
||
光学ドライブ | ブルーレイ DVD |
DVD | |
サイズ | 16.1インチ | 15.6インチ | |
グラフィックス | インテルUHD インテルIris Xe |
||
有線LAN | ○ | ||
無線LAN | ○ | ||
重さ | 約2.4kg | ||
カラー | ゴールド ブラック ホワイト レッド |
ゴールド ブラック ホワイト レッド |
ブラック |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
レビューはこちら → dynabook AZ66レビュー
光学ドライブ非搭載で軽量な15.6インチノートパソコンの PZシリーズ

dynabook PZシリーズは重さが2.0kgを大きく下回り、約1.79kgという比較的軽量な15.6インチノートPCとなっています。普段は自宅など1か所に据え置いて使うのをおすすめしますが、短時間であれば持ち運ぶことも可能な重さになっています。
光学ドライブは搭載されていません。光学ドライブは必要なくて、なるべく画面が広くて軽量なノートパソコンが欲しい人におすすめです。
インターネットにはWi-Fiで接続できるだけでなく、LANケーブルを挿しても接続できます。また、HDMIポートや複数のUSBポートも搭載されていて、周辺機器との接続も安心です。
10万円を大きく切る価格から購入できますので、とてもリーズナブルです。
dynabook PZの主な仕様
モデル名 | dynabook PZ |
OS | Windows 11 Home Windows 10 Home / Pro |
CPU | Core i3 Core i5 Core i7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD |
光学ドライブ | なし |
グラフィックス | インテルUHD インテルIris Xe |
有線LAN | ○ |
無線LAN | ○ |
重さ | 約1.79kg |
カラー | ブラック |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
詳細はこちら → dynabook PZシリーズ
レビューはこちら → dynabook PZレビュー
大学生が購入しやすい価格帯の軽量ノートパソコンdynabook SZシリーズ

dynabook SZシリーズは上で紹介したdynabook GZシリーズの下位モデルになります。dynabook GZほどの軽さではないですが、それでもdynabook SZは13.3インチの大きさで重さ約1.1kgの軽さを実現しています。
ネットにはWi-Fiだけでなく有線LANポートでも接続することができます。
最新のOSを搭載したモデルにはdynabook SZ/HUとSZ/LUという2つのモデルがあります。選択できるメモリやストレージの容量、カラーが異なります。
dynabook SZシリーズは、CPUに最新のCore i3 / Core i5 / Core i7を搭載することができます。同じCPUを搭載した他のノートパソコンと比べると、性能はやや抑えめになっていますが、その分購入しやすい価格帯になっていて、10万円を大きく切る価格で購入することができます。
ディスプレイの解像度を1,366×768にすると価格は安くなりますが、1,920×1,080のフルHDの方が見やすくておすすめです。フルHDディスプレイを搭載したモデルは、SZ/HU以外のモデル(SZ/LU、SZ/LS、SZ/MS、SZ/HP、SZ/LP)になります。
dynabook SZシリーズの主な仕様
モデル名 | SZ/HU, SZ/LU | SZ/HP, SZ/LS |
OS | Windows 11 Home / Pro | Windows 10 Home / Pro |
CPU | Core i3 / Core i5 / Core i7 | Celeron / Core i3 / Core i5 / Core i7 |
メモリ | 8GB / 16GB | |
ストレージ | SSD 256GB / 512GB | SSD 128GB / 256GB / 512GB |
サイズ | 13.3インチ | |
液晶 | IGZO液晶 / 通常液晶 ノングレア 1,920×1,080 / 1,366×768 |
フルHD / HD ノングレア 1,920×1,080 / 1,366×768 |
カラー | ブラック デニムブルー モデナレッド |
ブラック パールホワイト デニムブルー モデナレッド |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
レビューはこちら → dynabook SZレビュー
タブレットにも変形し、1kg以下の超軽量なVZシリーズ

dynabook VZシリーズはノートパソコンとしても、タブレットPCとしても使える便利なノートパソコンです。
最新モデル(dynabook VZ/HU、VZ/HP、VZ/HR)では最新の第11世代のCPUを搭載し、大幅な性能アップに成功しています。グラフィックスの性能もアップしていて、カジュアルな画像や動画編集、イラスト制作などの作業もできます。また、eスポーツの対象となっているストリートファイターも軽快に動作します。
ディスプレイを360度回転させることで、タブレットとして使用することができます。また、標準でデジタルペンが付属していて、手書きで作業ができます。大学の講義などのノートをパソコンで書いたり、イラストを描くといった使い方ができるようになります。
前モデルでは画面サイズが12.5インチでしたが、最新モデルでは13.3インチへと大きくなりました。しかも、重さは1kgを切る979gの超軽量ボディで、PC全体のサイズはコンパクトになっていてとても使いやすくなっています。
最新モデルでは本体にHDMIポート、micro SDカードスロット、標準サイズのUSBポート×1、USB Type-Cポート×2となっていて利便性も向上しています。
dynabook VZの主な仕様
モデル名 | dynabook VZ /HU | dynabook VZ/HP, VZ/HR | dynabook VZ/LS | ||
OS | Windows 11 Home / Pro | Windows 10 Home / Pro | |||
CPU | Core i5 / Core i7 (第11世代) |
Core i5 / Core i7 (第8世代) |
|||
メモリ | 8GB / 16GB | ||||
光学ドライブ | - | ||||
サイズ | 13.3インチ | 12.5インチ | |||
有線LAN | - | ○ (標準付属のアダプター使用) |
|||
無線LAN | ○ | ||||
HDMIポート | 〇 | ○ (標準付属のアダプター使用) |
|||
VGAポート | - | ○ (標準付属のアダプター使用) |
|||
重さ | 約979g | 約1.059kg | |||
デジタルペン | 標準付属 | ||||
拡張アダプター | - | 標準付属 |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
dynabook VZはWindows 11を搭載したモデルと、Windows 10を搭載したモデルがあります。Windows 10を搭載したモデルの方が数万円安く購入できます。
詳細はこちら → dynabook VZ (Windows 11モデル)
詳細はこちら → dynabook VZ (Windows 10モデル)
レビューはこちら → dynabook VZ/HP, HRレビュー
レビューはこちら → dynabook VZ72レビュー(旧モデル)
14インチのサイズで1kg以下の超軽量ノートパソコンdynabook RZシリーズ

これまで1kgを切る製品は13.3インチのPCが多かったのですが、dynabook RZシリーズは14インチのサイズで約940g~という軽さを実現したノートパソコンです。軽くて使いやすさを保ったまま、より広い画面で作業ができるようになります。
最新のインテル製第12世代のCPUを搭載し、ひとつ前の第11世代のCPUよりも約1.8倍もの大幅な性能アップとなっていて、非常に快適に使用することができます。
見やすくて映りの良いディスプレイ、そして有線LANポートやHDMIポート、複数のUSBポートを搭載していて、しっかり快適に使い続けることができます。
[主な仕様]
モデル名 | dynabook RZ |
---|---|
OS | Windows 11 Home / Pro |
CPU | Core i7 / Core i5 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB / 1TB |
サイズ | 14インチ |
バッテリー | 最大24時間 |
カラー | ダークテックブルー |
重さ | 約940g~ |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
詳細はこちら → dynabook RZシリーズ
レビューはこちら → dynabook RZレビュー
作業のしやすさと持ち運びのしやすさを兼ね備えたdynabook MZシリーズ

14インチのサイズで約1.47kgのノートパソコンです。13.3インチと15.6インチのノートパソコンの良いとこどりをした製品で、見やすくて作業のしやすい画面、ならびに持ち運びしやすい軽さを実現しています。
最新のCPUを搭載していて性能が高いです。インターネットや動画鑑賞、Officeソフトを使ったレポート作成などの作業はもちろんのこと、画像や動画の編集なども問題なく行うことができます。
しかも、良く使われるポート類が搭載されていて、周辺機器との接続も安心です。特に有線LANポートが搭載されているので、ネット通信を安定させたい時に便利です。
dynabook MZシリーズの主な仕様
モデル名 | dynabook MZシリーズ |
OS | Windows 11 Home Windows 10 Pro |
CPU | Core i3 / Core i5 / Core i7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
光学ドライブ | - |
サイズ | 14インチ |
有線LAN | 〇 |
無線LAN | 〇 |
HDMIポート | 〇 |
重さ | 約1.45kg |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
詳細はこちら → dynabook MZ (Windows 11モデル)
詳細はこちら → dynabook MZ (Windows 10モデル)
レビューはこちら → dynabook MZ/HSレビュー
スタイリッシュなデザインでデジタルペンでの書き込みにも対応した2in1 PCのFZシリーズ

dynabook FZシリーズは高級感のあるとてもスタイリッシュなデザインで、とてもかっこいノートパソコンです。15.6インチの広い画面で作業ができる上に、持ち運ぶこともできる軽さも魅力的です。
最新のCPUを搭載し、快適に使える高い性能を持っていて、幅広い作業に対応することができます。
ディスプレイを360度回転させることでタブレットとしても使うことができ、イラストを描いたりするなど、幅広い使い方ができます。
dynabook FZシリーズの主な仕様
モデル名 | dynabook FZ |
OS | Windows 11 Home Windows 10 Home |
CPU | Core i3 / Core i5 / Core i7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD |
光学ドライブ | - |
グラフィックス | インテルUHD インテルIris Xe |
有線LAN | - |
無線LAN | ○ |
重さ | 約1.72kg |
カラー | シルバー |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
dynabook FZはWindows 11を搭載したモデルと、Windows 10を搭載したモデルがあります。Windows 10を搭載したモデルの方が数万円安く購入できます。
詳細はこちら → dynabook FZ/HP (Windows 10モデル)
詳細はこちら → dynabook FZ (Windows 11モデル)
レビューはこちら → dynabook FZレビュー
15.6インチの大きさなのに持ち運びに便利な軽量ノートパソコンdynabook Zシリーズ

これまで15.6インチのノートパソコンというと、2.2kg~2.4kgの製品がほとんどだったのですが、dynabook Zシリーズはそれを大きく下回る約1.42kgというとても軽いノートパソコンです。
耐久性ももちろんしっかりとしていて、ドイツの認証機関の耐久テストをクリアしているなど、丈夫にできています。
性能も全く問題なく、インターネットやメール、SNS、動画鑑賞などはもちろん、Officeソフトを使ったレポートや書類作成など、プライベートから学業まで幅広くこなすことができます。
広い画面で快適に作業ができるだけでなく、大学などに持ち運んで使うこともできる便利なノートパソコンです。
dynabook Z95/FPの主な仕様
モデル名 | Z95/FP |
OS | Windows 10 Pro |
CPU | Core i7-10710U |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD 1TB |
光学ドライブ | - |
サイズ | 15.6インチ |
有線LAN | - |
無線LAN | ○ |
重さ | 約1.42kg |
Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている値段より大きく値段が下がります。
詳細はこちら → dynabook Z95/FP
レビューはこちら → dynabook Zシリーズレビュー
最長5年のメーカー保証をつけることができて万が一の時にも安心
Dynabookのメーカー保証は1年間となっていますが、有償で3年~5年の延長保証をつけることができます。大学生活は4年間ありますので、少なくとも3年あると大学生活の4分の3をカバーできますし、最長の5年あると4年間の大学生活すべてをカバーできます。
保証プランは2種類あります。あんしん延長保証とプレミアム保証です。両者の内容は以下のようになっています。
あんしん延長保証 | ・メーカー無償保証を延長 |
||
プレミアム保証 | ・メーカー無償保証を延長 ・破損、液損、災害による損傷および盗難に対応 |
メーカーの無償保証は以下のような内容になっています。
保証期間中の修理費を100%保証
保証期間中の修理回数は無制限
延長保証の支払以外は自己負担なし
保証期間中の修理回数は無制限
延長保証の支払以外は自己負担なし
他のメーカーでは、修理回数は1回までといった内容であったり、修理費を負担しないといけない場合もあるので、Dynabookの延長保証はとても安心できるものであるように思います。
なお、dynabookの延長保証は、直販サイトで購入時にセットで申し込むことができます。
詳細はこちら → dynabookダイレクト
1.Dynabookダイレクトでノートパソコンをカスタマイズして購入する方法
2.大学生におすすめのノートパソコン
3.大学生におすすめの薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン
4.大学生の使用用途で比較するノートパソコンの性能
5.大学生のノートパソコンのメモリ容量の選び方
6.大学生のノートパソコンのサイズは何インチが最適?
7.dynabook Tシリーズレビュー 大学生が自宅で使いやすい16.1インチノートPC
8.dynabook Cシリーズ特徴レビュー 高性能なCPUを搭載した15.6インチのホームノートPC
9.dynabook Rシリーズ概要(RJ74)レビュー
10. dynabook Z95とGPU Box概要レビュー 持ち運びが可能な8K映像編集システム
11. dynabook AZ45レビュー
12. dynabook新製品リリース情報
1.dynabook GZ(前モデル)レビュー
2.dynabook NZレビュー
3.dynabook RZ63レビュー
4.dynabook RZ53レビュー
5.dynabook UZ63レビュー
6.dynabook DZ83レビュー
7.dynabook AZ65レビュー
▲ このページの上部へ戻る