パソコンを使いこなそう!大学生のPC活用方法
大学に入るとパソコンを使う機会が増えます。講義のレポート作成やプレゼン、卒業研究、そして就職活動など、多くの場面でパソコンを活用します。
このページでは、大学生活でパソコンを使う際にしっかりと使えるように役立つノウハウや活用法をご紹介したいと思います。
大学生はChatGPTを使ってはダメなのか?注意点と活用法を分かりやすく紹介
ChatGPTは世の中を便利にする画期的な技術である一方、大学ではChatGPTを使って講義レポートを作成する学生が増えていて問題にもなっています。
このページでは大学生がChatGPTを使うべきかどうか、使う場合の注意点や活用法などについて紹介しています。
詳細はこちら:大学生はChatGPTを使ってはダメなのか?注意点と活用法を分かりやすく紹介
大学生が最初に学ぶプログラミング言語は何がいい?
大学生がノートパソコンを使ってパソコンのスキルを身につけるのに、プログラミングを学んでみたいという人も多いと思います。
このページでは、大学生がどんなプログラミング言語を最初に学べばよいかご紹介しています。
詳細はこちら:大学生が最初に学ぶプログラミング言語は何がいい?
iPadをWindowsノートPCのモニターにして2画面で作業する方法
iPadをWindowsノートPCのサブモニターにすることができることを知りました。2つの画面それぞれで別々の作業をすることができ、効率的に作業を進めることができそうです。
このページでは、WindowsノートPCを使ってiPadをモニターとして使う方法についてご紹介しています。
詳細はこちら:iPadをWindowsノートPCのモニターにして2画面で作業する方法
紙の講義資料をデジタル化しパソコンに保存する方法
講義で配られる資料をパソコンに取り込んで保存しておくと、とても便利になります。
ここでは、紙の講義資料をデジタル化してパソコンに保存する方法をご紹介しています。
詳細はこちら:大学の紙の講義資料をデジタル化しパソコンに保存する方法
Wordで数式を綺麗に書く方法
大学の講義レポートや実験レポートなどを書くときに、数式を入力するにはどうしたらいいだろうと思ったことはありませんか?
Wordでは分数や微分・積分、極限値、ベクトル、行列など、色々な数式を綺麗に書くことができます。
詳細はこちら:Wordで数式を綺麗に書く方法
オンライン授業が快適になるノートパソコンの使い方
多くの大学でオンライン授業が行われていますが、対面式の講義とは違う部分も多く、快適に勉強するのが難しいと感じている人も多いのではないかと思います。
では、いったいどのようにすればオンライン講義を快適に受講することができ、しっかりと勉強することができるようになるでしょうか。
詳細はこちら:オンライン授業が快適になるノートパソコンの使い方
大学生がパソコンでオンライン授業を受けるために必要なもの
多くの大学がオンライン授業への切り替えが進んでいます。講義がオンラインで進んでいくので、それに対応できないと単位を落としてしまうことになりかねません。オンライン授業に対応するためにはどのようなことが必要になるかをご紹介したいと思います。
詳細はこちら:大学生がパソコンでオンライン授業を受けるために必要なもの
大学生がノートパソコンでプレゼンを行う場面やPCに必要な機能
大学ではパソコンを使ってプレゼンを行う機会が増えます。では、いったいどのような場面でプレゼンをするのでしょうか?文系・理系、それぞれについて解説します。また、プレゼンをする場合にはノートパソコンでどのような機能が必要になるのでしょうか?
詳細はこちら:大学生がノートパソコンでプレゼンを行う場面やPCに必要な機能
大学の講義ノートをノートPCでとる方法
ノートパソコンを使うと、講義のノートを効率的にとることができるようになります。すべての講義の内容をパソコン1台で管理できたり、デジタル化することでレポート作成にも便利になります。
詳細はこちら:大学の講義ノートをノートパソコンでとる方法
講義のレポート提出にパソコンが必要な理由
大学では多くの講義でレポートの提出をしなければなりません。手書きのものでも大丈夫な場合もありますが、最近ではパソコンでレポートの提出をしなければならない講義も増えてきています。
詳細はこちら:講義のレポート提出にパソコンが必要な理由
なぜ理系大学生にとってパソコンは絶対必要なのか?
理系の大学生はパソコンを使うイメージがあると思いますが、そのイメージはとても正しいです。パソコンなんていらない、スマホで十分という考え方の人も多いと思いますが、理系の大学生はパソコンがないと、ついていけなくなるのではないかと思います。
詳細はこちら:なぜ理系大学生にとってパソコンは絶対必要なのか?
理系の研究室でのパソコンの使用例
理系は4年生の進級時に研究室に所属することになります。1年間の研究生活を送って、研究内容を卒業論文にまとめます。そしてこの研究室での生活ではパソコンをフル活用になると思います。では実際にどのような使い方をするのでしょうか?
詳細はこちら:理系の研究室でのパソコンの使用例
就職までに大学生が身につけておきたいパソコンのスキル
大学の卒業後は会社へ就職することになります。今の時代、パソコンを使う仕事というのはとても多いです。もし、パソコンが使えないと仕事にも支障が出てきてしまいます。できれば就職する前の大学生のうちに最低限のパソコンのスキルは身につけておきたいものです。
詳細はこちら:就職までに大学生が身につけておきたいパソコンのスキル
大学ごとのノートパソコンの必携化の状況や必要条件
最近、国内の各大学ではBYOD(Bring Your Own Device)という考え方をもとに、大学入学時にパソコンを必ず所有するように義務付けや推奨をしたり、また、個人所有のノートパソコンを大学に持ち込んで、授業に活用したりするところが増えています。
各大学において、ノートパソコンの必携化・推奨状況や、推奨されるノートパソコンのスペック等をご紹介したいと思います。
詳細はこちら:大学ごとのノートパソコンの必要条件と必携化の状況
大学生が使いやすい年賀状作成ソフト 先生や内定先、友達に最適
最近はスマホからLINEやメッセージアプリを使って、新年のあいさつを送ることが増えていますが、大学生の場合、大学の先生や就職の内定先企業、特別に仲の良い友達など、パソコンで年賀状を作成して送った方が良い場合があります。
ここでは、印象の良い年賀状を作成できるおすすめの年賀状作成ソフトについて紹介しています。
詳細はこちら:大学生が使いやすい年賀状作成ソフト 先生や内定先、友達に最適
性能が低いノートPCでも快適にゲームを楽しむ方法
多くの大学生は持ち運びに便利なコンパクトで軽量なノートPCや、自宅に据え置きで使うホームノートPCを使っていると思いますが、これらのノートPCではゲームを快適にプレイするのは難しいことが多いです。
しかし、ここで紹介する方法を使うと、ゲームをプレイするには性能の足りないノートPCでも快適にゲームを楽しむことができるようになります。
パソコンの作業中に手が冷えるのを解消する方法
冬場の寒いときなど、キーボードに入力していると手が冷たくて困る時があります。そんな時に役に立つ便利な方法をご紹介しています。
詳細はこちら:パソコン作業中に手が冷たいのを解消するUSB手袋
▲ このページの上部へ戻る