Poly Voyager Free 20使用レビュー 遮音性が高くクリアな音声が楽しめるワイヤレスイヤホン

更新日:2025年7月17日


Poly Voyager Free 20。【PR】機材提供:株式会社日本HP


Poly Voyager Free 20はワイヤレスタイプのイヤホンです。

Poly社はアメリカの月面探査で有名なアポロ計画にも参加したこともある音声品質に定評のある企業で、実際に使ってみると、ノイズキャンセリング効果も大きく、とてもクリアでバランスのとれた音声を楽しむことができました。

今回、実際にPoly Voyager Free 20を使ってみましたので、音質や装着感などのレビューをご紹介したいと思います。



詳細はこちら → Poly Voyager Free 20 icon(公式サイト)







遮音性が高く、クリアな音質でとても聞きやすい


Poly Voyager Free 20を実際に使ってみて、とても遮音性が高く、音楽や動画の音声がとても良く聞こえるイヤホンだなと思いました。

私が昔使っていた有線のイヤホンはそれほど遮音性が高くなく、外を歩いているときや電車の中で使っていると周りの音がうるさくて聞こえづらかったのですが、Poly Voyager Free 20は外で使っていてもとても良く聞こえました。ノイズキャンセリング効果が良く効いているように思います。

電車やバスに乗っているときに音楽を聴いたり動画を見たり、また英語などの語学学習に使うという場合でも音声をしっかり聞くことができました。

以下は実際に各シチュエーションでどのように聞こえたか、音質についてご紹介したいと思います。





音楽


スマホとパソコン、それぞれにPoly Voyager Free 20を接続してみて、いつもよく聞く音楽を再生してみました。

ボーカルの声はとてもクリアでよく聞こえ、高音から低音までバランスよく出ているなという感じです。

高音がカシャカシャするということは全くありません。また、ドラムやベースなどの音が強すぎるということもなく、気持ちよい感じで響いていました。

とても聞きやすいと思います。

むしろ、私が普段使っているPCのスピーカーをやめて、このイヤホンを普段使いに昇格しようかと思ったほどです。



動画


動画も特に問題なかったです。人の声はクリアで聞きやすく、BGMも綺麗に聞こえました。

遮音性が高いので、電車に乗っているときなどでも周りの音を気にせずに楽しめそうです。



電話


Poly Voyager Free 20はスマホと接続すると、スマホにかかってきた電話に応答することができます。

イヤホンを通して聞く声はクリアで聞き取りやすかったです。また、イヤホンにはマイクも搭載されていて、実際に話した声を相手に伝えることができます。

通話相手に確認してもらったところ、屋内にいるときにイヤホンを通して話した声はとてもはっきり聞こえていたとのことでした。

外にいるときはノイズキャンセリング機能が働いて、周囲の雑音をカットして伝えてくれます。ただ周囲の雑音によっては、声がこもったように聞こえる場合もあったのですが、これは仕方のない部分かなとは思いました。






装着感について


イヤホン全体は以下の写真のようになっていて、耳の穴に触れる部分は柔らかいシリコンのイヤーピースが取り付けられています。




耳の穴は人によって大きさが違うと思いますが、Poly Voyager Free 20には大きさの異なるイヤーピースが標準で付属しているので、耳にぴったりフィットすると思います。

出荷状態ではMサイズのイヤーピースが取り付けられていて、私はこのサイズでぴったり合いました。もし、しっくりこない場合はサイズを変えて装着してみると良いと思います。




実際に耳に入れてみると、下の写真のような感じになりました。耳の穴にちょうど良い感じで入りました。きつくもなく、ゆるくもなく、ジャストフィットでした。

実際にこのイヤホンをつけて外を散歩してきましたが、歩くことによる振動がくわわっても緩んでくるという感じもありませんでした。

耳からはほんのわずかに出るだけなので、大げさな感じがしないのも良いですね。取り外すときもスムーズでした。Bluetooth (無線)で接続するタイプなので、コードが邪魔にならずにスッキリするのも良い感じです。




この状態で1時間ほど連続して音楽を聴いてみたところ、耳が痛くなることもなく、快適に使うことができました。とても使いやすいと思います。





パソコンとスマホの両方に接続してみた


Poly Voyager Free 20はBluetoothで接続するので、スマホやパソコン、タブレットなどとも自由に接続することができます。

実際にスマホとPCの両方とも接続した状態で、それぞれの機器で動画を再生してみたところ、特に問題なく使うことができました。いちいち接続を切ったりする必要はなく、聞きたい方の機器で動画を再生させるだけで、イヤホンを通して聞くことができました。

ただ、両方の機器で同時に再生させても、両方の音声が同時に聞こえるということはないようでした。どちらか片方を停止すれば、もう片方を再生することができるようです。





デザイン


Poly Voyager Free 20はとても上品なケースに収納されています。手のひらの半分もないコンパクトなサイズで場所をとりません。




ケースを開くと、中にイヤホンが収納されています。右側につけるイヤホンにはPolyのロゴが刻印されていて、左側のイヤホンにはありません。




ケースにはUSB Type-Cポートが搭載されていて、ケースを通してイヤホンを充電できるようになっています。右側にあるボタンはBluetoothでペアリングを行う時に使用します。




イヤホンを取り出したところです。右用はR、左用はLの文字が書いてあるので間違えることはありません。









付属品


USB Type-Cケーブルが付属しています。充電用に使うことができます。




上述したように、サイズの異なるイヤーピースが2つずつ付属しています。




また、簡単な説明書などのドキュメントも入っています。




まとめ


このイヤホンを開発したPoly社は、アメリカのアポロ計画(月面探査)で通信や音響に参加した企業で音声品質に定評があります。

今回、実際にPoly Voyager Free 20を使ってみて、音質が良く、遮音性も高いのでとても綺麗に音を楽しめる製品だと思いました。

通勤・通学時に使うのも良し、自宅で使うのも良し、とても使いやすいのではないかと思います。是非検討してみてください。


詳細はこちら → Poly Voyager Free 20 icon(公式サイト)













この記事を書いた人

  石川
ITエンジニア。2014年から2024年現在まで10年間、約450台以上のノートパソコンのレビューを実施。プログラマー兼SEとして、システムやアプリの開発に携わっています。保持資格:応用情報技術者、基本情報技術者、英検準1級等 
著者の詳細はこちら





関連記事    

1.Poly Voyager Free 60+ UCは大学生の通学や移動に便利な高音質のワイヤレスイヤホン[レビュー]
2.Poly Sync 20で大学生の就活や勉強が便利になるスピーカーフォン[レビュー]
3.大学生におすすめのプリンター 必要になる場面やメリット・デメリットも紹介
4.ノートパソコンと一緒に使いたいおすすめの周辺機器







▲ このページの上部へ戻る