HP 245 G10レビュー 高い性能を発揮し手頃な価格で購入できるノートPC

HP 245 G10。【PR】貸出機材提供:株式会社日本HP
HP 245 G10は高い性能を持つノートパソコンで、ネットやOfficeソフトを使った書類作成作業、ビデオ通話など、幅広い用途に使うことができます。
10万円を大きく切る手頃な価格設定で、同等の性能を持つノートパソコンと比較しても安く購入できるのが魅力的なポイントです。
法人向けノートPCとして販売されていますが、個人でも購入することができるので、少しでも安く良い性能のノートパソコンを購入したい方にとって良い選択肢になるでしょう。
実際にHP 245 G10を使ってみましたので、レビューをご紹介します。

当サイト限定クーポンを利用すると4%OFFとなります(2025/04/30まで)。価格が77,000円(税込)以上の場合が対象となります。
株式会社日本HPよりクーポンを提供していただきましたので、下のリンクをクリックしてご利用ください。法人向けPCでも個人で購入することが可能です。購入画面の構成価格のところに、特別値引きされた金額が表示されます(詳しい解説)。
当サイト限定クーポン:法人向けPC用限定クーポン
【PR】【提供:株式会社日本HP】
詳細はこちら → HP 245 G10
高速に動作して快適に使え、7万円台から購入可能
性能と快適さ
HP 245 G10は、CPUにRyzen 5 7530UまたはRyzen 7 7730Uを搭載していて、高速な動作が可能なノートパソコンです。
今回のレビューでは、CPUにRyzen 5 7530U、メモリ16GB、SSD 512GBを搭載したモデルを使用しました。実際にCPUの性能を計測してみるととても高いスコアで、パソコンの起動や終了は高速ですし、インターネットなどのアプリもサクサク動作しました。
もちろん、Officeソフトを使った作業や動画鑑賞、ZoomやTeamsを使ったビデオ通話なども快適に動作する性能です。

価格は7万円台から
HP 245 G10の価格は最安で7万円台からとなっていて、とても購入しやすいです。メモリを16GBにしたモデルでも、10万円以内で購入することができます。
HP 245 G10は法人向けのノートPCとしてラインナップされていますが、個人でも購入することができますので、性能が良いノートパソコンをなるべく安く購入したい人にとって良い選択肢になります。
持ち運びもできるサイズと軽さ
サイズは14インチです。PCの上にA4ノートを重ねてみると下の写真のようになります。A4ノートよりも少しだけ大きいです。

重さは約1.37kgでした。1.0kgを切るような超軽量ノートPCと比べると重くはなるのですが、カバンに入れて持ち運ぶのも大丈夫です。前モデルよりもさらに軽くなっていますが、持ち歩く時間がとても長くなるようであれば、HP Pavilion 13 Aeroのようなより軽量タイプのノートPCをおすすめします。

シンプルで落ちついたデザイン
本体カラーはシルバーで、ディスプレイのフレームとキーのカラーはブラックとなっています。法人向けノートPCということで、実務的なシンプルで落ち着いたデザインとなっています。


インターネットにはWi-Fiで接続できる
インターネットにはWi-Fiで接続することが可能です。前モデルではLANケーブルを挿すことができる有線LANポートがあったのですが、このモデルからはWi-Fiのみとなりました。
Officeソフトを選択可能
レポートや書類の作成、数値計算・グラフ作成などの処理でよく使われるMicrosoft Officeソフトを選択することが可能です。
Microsoft Office Personal、Office Home and Business、Office Professionalから選ぶことができます。それぞれのバージョンに含まれるアプリは以下の表のようになっています。
Office Personal | Word、Excel、Outlook |
---|---|
Office Home and Business | Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote |
Office Professional | Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote、 Publisher、Access |
Word、Excel、PowerPointが入ったOffice Home and Businessがおすすめです。レポートの本文はWordで、数値計算や集計、グラフ作成はExcelで、プレゼン資料の作成はPowerPointで行うことができます。
もし、PowerPointが必要なければOffice Personalを選択してください。Office PersonalにはPowerPointはありませんが、Word、Excel、Outlookが含まれています。
Office ProfessionalはOffice Home and Businessに、さらにPublisherというDTPソフトとAccessというデータベースが含まれるようになります。より専門的な使い方をしたい人はこちらを選択してください。
キーボード
日本語配列のキーボードで使いやすいです。HomeやEndキーなどが一番右端に配置されていますが、問題なく使うことができると思います。

キーボードの左半分です。特に気になる点はありません。

キーボードの右半分です。@や:などの記号キーの大きさがアルファベットや数字キーと揃っていて使いやすいです。

タッチパッドです。前モデルでは専用のクリックボタンが搭載されていましたが、本モデルからはタッチパッドに統一されました。もちろん、クリックやスクロールも問題なくできますのでご安心ください。

キー同士の間隔やキーを押したときの深さも問題ありません。スタンダードな仕様で使いやすいです。

ディスプレイ
一般的なディスプレイが搭載されていて、インターネットやメール、Officeソフトを使った作業、動画鑑賞、ビデオ通話など、一般的な用途に問題なく使えます。
映り方
正面からだけでなく、上や横からなど、角度を変えて見ても綺麗に表示されます。見る角度によって色合いが変わることもなく、見やすいディスプレイです。


色の表示
sRGBカバー率は65.5%となっていて一般的なディスプレイです。画像や動画編集など、色合いが重要になる作品を制作するという用途にはあまりおすすめしませんが、インターネットやメール、Officeソフトを使ったレポートや書類作成、動画鑑賞などの一般的な作業であれば全く問題なく使うことができます。
sRGBカバー率 | 65.5% |
---|---|
Adobe RGBカバー率 | 49.1% |
解像度など
解像度は1920×1080(フルHD)となっています。非光沢液晶なので蛍光灯の映り込みなどが抑えられ、長時間作業しても疲れにくいようになっています。

周辺機器との接続に必要なインターフェース
周辺機器との接続に必要なインターフェースは、よく使われるものが優先的に搭載されています。SDカードスロットは搭載されていないのが少し残念ですが、基本的に周辺機器との接続に困ることは少ないでしょう。


プレゼンに使えるHDMIポートを搭載
HDMIポートを標準で搭載しているので、HDMIケーブルを接続すれば、モニターやプロジェクターを使って簡単にプレゼンを行うことができます。

実際に、HP 245 G10とモニターをHDMIケーブルで接続してみたところ、問題なくPCの画面をモニターに映し出すことができました。

また、PCの画面を拡張して、モニターとPCの2画面で作業することもできます。2画面使えることによって、作業効率がアップします。

USBポート
USBポートは標準サイズのUSB3.1ポートが2つ、Type-Cポートが1つとなっています。USBメモリや外付けハードディスクなど、複数のUSB機器を同時に接続するのも問題ありません。
USB Type-Cポートはデータ転送のみ対応しています。ディスプレイ出力やPower Deliveryには対応していませんのでご注意ください。
PC 電源OFF | PC 電源ON | |
---|---|---|
モバイルバッテリー (20W) |
× | × |
充電器 (45W) |
× | × |
USB Type-CポートはPower Deliveryには対応していないので、このポートを利用したPCの充電はできない。
カメラとマイク、スピーカー
HP 245 G10にはカメラ、スピーカー、そしてマイクが搭載されています。
ZoomやTeamsなどを使ったリアルタイムのオンライン授業もしっかり受講することが可能です。
カメラとマイクはディスプレイ上部に搭載されています。カメラにはプライバシーシャッター機能があり、カメラレンズにカバーをかけることができます。レンズのすぐ上側にあるレバーを手で動かすことで簡単に対応することができます。カメラを使わないときや、今は映りたくないときはカバーをかけておくと安心です。

カメラとマイクはディスプレイ上部に搭載されている。カメラはプライバシーシャッター機能を利用できる。
スピーカーの音質は普通だと思います。動画を見たり人と会話をしたりするのは特に問題ないと思いますが、より良い品質で聞きたい場合はイヤホンやヘッドホンを使うと良いでしょう。

スピーカーは本体底面に搭載されている。
動作音の確認
パソコンの動作音の大きさを計測しました。
パソコン起動時にCPUの冷却ファンが回転して動作音がしますが、しばらくすると収まります。
YouTubeを見ているときなどは静かに使うことができますが、インターネットをしていて、複数のタブを連続して開いたり、画像の多いページを表示したりすると冷却ファンが回転して動作音が大きくなりました。
パソコンに大きな負荷がかかる作業をすると動作音は大きくなりました。一般的なノートパソコンよりも少し大きめです。
測定項目 | 測定値 |
---|---|
PCの電源OFF時の室内の音量 (できるだけ無音の状態) |
28~29db |
アイドル状態 (PCを起動し何もしていないとき) |
29~30db |
YouTube視聴時 | 29~31db |
インターネットをしているとき (タブを10個開いた状態) |
29~35db |
CPU 100%使用時 (CINEBENCH R23実行時) |
43~44db |
HP 245 G10の仕様と性能
HP 245 G10のスペックをご紹介します。
OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
メモリ | 8GB (4GB ×2) 16GB (8GB ×2) |
ストレージ SSD |
SSD 256GB / 512GB |
光学ドライブ | なし |
有線LAN | - |
無線LAN | ○ |
HDMI | 〇 |
SDカード | - |
USB | USB3.1 × 2 USB Type-C × 1 |
サイズ | 14インチ |
液晶 | フルHD(1920×1080) 非光沢 |
タッチパネル+ タブレット変形 |
- |
Office | Office Personal Office Home and Business Office Professional |
重量 | 約1.36kg |
保証期間 | 1年(有償:5年) |
今回のレビューで使用したHP 245 G10の仕様は以下の通りです。
OS: Windows 11 Home
CPU: Ryzen 5 7530U
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
CPU: Ryzen 5 7530U
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
OSはWindows 11 Homeです。
CPUはRyzen 5またはRyzen 7から選ぶことができます。性能はRyzen 5 < Ryzen 7となります。Ryzen 5でもとても高い性能です。しっかり使うことができるでしょう。
メモリは8GBまたは16GBとなります。4GB×2、8GB×2のデュアルチャネル対応になっているので、性能をしっかりと発揮することが可能です。
ストレージはSSD 256GBまたは512GBとなっています。
通常はCPUにRyzen 5、メモリ8GBを選択すれば、スタンダードな構成になります。余裕があればメモリを16GBにしてみると良いでしょう。
以下はCPUやストレージ、グラフィックスの性能を専用のソフトで計測したベンチマークになります。専門的な内容になりますので、読み飛ばしてもらって構いません。
CPUのベンチマーク
CPUの性能を計測しました。3103pts 、8021pts(それぞれCINEBENCH R20、CINEBENCH R23)というとても高いスコアが得られました。とても高速な動作が可能です。インターネットやメール、Officeソフトを使った作業、ビデオ通話など、多くの作業を快適に実行できる高い性能です。


ストレージのベンチマーク
SSDのアクセス速度になります。読み書きともに高速に動作します。快適に使えるでしょう。

グラフィックスのベンチマーク
デュアルチャネルのメモリ(8GB×2)となっているので、グラフィックスの性能がしっかり出ています。


各ベンチマークテストの評価対象とスコアを表にすると以下のようになります。
ベンチマーク | 評価対象 | スコア |
---|---|---|
Fire Strike | DirectX 11 | 3206 |
Sky Diver | DirectX 12 | 12743 |
外観の確認
HP 245 G10の外観を確認してみましょう。
天板になります。HPのロゴが入っています。天板のカラーはグレー、筐体のカラーはシルバーです。

ビジネス向けのノートパソコンなので、実務的な雰囲気がするデザインです。





底面です。

ACアダプターです。コンパクトで軽量です。

ACアダプターは小型で軽く、とても使いやすいです。

本体左側面です。

右側面です。

背面です。

手前側です。

まとめ
最後にHP 245 G10についてまとめたいと思います。
良いところ
・高い性能で幅広い作業に使える
・持ち運びしやすいサイズと軽さ
・10万円を大きく切る価格で購入できる
・落ち着いたデザイン
・見やすいディスプレイ
・指紋センサーやプライバシーシャッター機能を搭載
注意するところ
・SDカードスロットは非搭載
・USB Type-Cポートはデータ転送のみ
HP 245 G10は高い性能を持ったノートパソコンで、インターネットやOfficeソフトを使った書類作成作業、動画鑑賞やビデオ通話などの幅広い作業を快適に行うことができます。
法人向けということもあり実務的なデザインのノートPCですが、同等の性能を持った他のノートパソコンと比べても安い値段で購入できるのが大きな魅力です。個人の方でも購入できるので、性能の良いパソコンを少しでも安く購入したい場合は是非検討してみてください。

当サイト限定クーポンを利用すると4%OFFとなります(2025/04/30まで)。価格が77,000円(税込)以上の場合が対象となります。
株式会社日本HPよりクーポンを提供していただきましたので、下のリンクをクリックしてご利用ください。法人向けPCでも個人で購入することが可能です。購入画面の構成価格のところに、特別値引きされた金額が表示されます(詳しい解説)。
当サイト限定クーポン:法人向けPC用限定クーポン
【PR】【提供:株式会社日本HP】
詳細はこちら → HP 245 G10
この記事を書いた人
![]() |
石川 |
著者の詳細はこちら
1.大学生向けのHPのノートパソコン デザインが良いから若者が使いやすい
2.HP Pavilion Aero 13レビュー スリムで美しいデザインの軽量ノートパソコン
3.HP Elite Dragonfly G3レビュー SIMが使える軽くて高品質なノートパソコン
4.HP Pavilion 15-eg(インテル)レビュー 快適に使え10万以内で購入できる高性能ノートPC
5.大学生におすすめの薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン
▲ このページの上部へ戻る