高速な動作で快適なHP ENVY x360 14-fa (AMD)レビュー
更新日:2024年12月8日
HP ENVY x360 14-fa (AMD)。【PR】貸出機材提供:株式会社日本HP
HP ENVY x360 14-fa (AMD)は、とても高速な処理が可能なノートパソコンです。学業からプライベートまで、幅広い用途にしっかり使うことができます。
タブレットとしても使えたり、綺麗な表示のディスプレイを搭載していたりするなど性能と機能がとても充実していて、しかもA4サイズで軽いので大学に持っていくことも簡単にできます。
実際にHP ENVY x360 14-fa (AMD)を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
当サイト限定割引クーポンを利用すると、価格が132,000円(税込)以上で7%OFFとなります(2025/02/28まで)。株式会社日本HPよりクーポンを提供していただきましたので、下のリンクをクリックしてご利用ください。購入画面の構成価格のところに、特別値引きされた金額が表示されます(詳しい解説)。
当サイト限定クーポン:個人向けPC用限定クーポン
【PR】【提供:株式会社日本HP】
詳細はこちら → HP Envy x360 14-fa (AMD)(直販サイト)
学業もプライベートもしっかり使える高い性能
今回、実際にHP Envy x360 14-fa (AMD)のアプリを使ったり、いろいろな操作を行ってみたりしたところ、かなり性能の良いノートパソコンでとても快適に使うことができました。
大学生の場合には、下のように講義レポートや資料を作成したり、大学に持って行ってプレゼンを行ったり、ネットで調べ物をしたりメールを書いたりといったことなど多くの用途に使いますが、しっかりと快適に使うことができるでしょう。
モニターやプロジェクターへ出力することもできるので、プレゼンやマルチモニターでの作業に対応することもできます。
また、理系の学生さんはプログラミングやデータ解析などの用途にも用いることがありますが、CPU性能が高くメモリ容量も十分なので、これらの作業に使うのも問題ありません。
少し技術的な話をすると、搭載されているCPUとして非常に性能の高いAMD製のRyzen 5 8640HS / Ryzen 7 8840HSとなっているので、とても高速な処理が可能になっています。実際にCPU性能を計測してみると、とても高いスコアが得られました(参照:CPUのベンチマークの項)
そしてこのCPUにはAIエンジンが搭載されています。現在の段階では、まだAIエンジンを使うソフトが少ないので活用する機会は少ないかもしれませんが、AIを活用する時がやってきたときでも慌てずに済みそうです。
ノートパソコン+タブレットという1台2役の便利さ
HP Envy x360 14-fa (AMD)はノートパソコンとして使えるだけでなく、タブレットにも変形して使うことができます。
この製品はディスプレイを360度回転させることができるので、下の写真のように回転角度を調節することができます。YouTubeやNetflixなど動画だけ見たいなというようなときに、このようにして使うと便利そうです。
もちろん、指で画面に触って操作することができますので、通常のタブレットやスマホと同じ感覚で使えます。
そして、360度ペタッと回転させてしまえばタブレット型に変形できます。
ただ、タブレット製品は薄いのですが、この製品はもともとノートパソコンなので、タブレットに変形するとキーボードの分だけ厚みがあります。また、下でも紹介していますが、本体の重さは約1.3kgとなっているので片手や両手で持って使うというのは厳しいかもしれません。なので、タブレットとして使うときは、机やテーブルの上に置いて使うというのがやりやすいでしょう。
ディスプレイを回転させたら壊れるんじゃないのと思われるかもしれませんが、ディスプレイとキーボードをつなぐヒンジ部分は金属製になっていて、とてもしっかりとした作りです。耐久性はメーカーでもテストされていると思うので、安心しても大丈夫だと思います。
また、タッチペンにも対応しています。今回は筆者所有のHP製のMPP2.0ティルトペンというものを使ってテストしてみました。
実際に文字を書いてみた感じはとても良好です。にじんだり引っ掛かったりするということもなく、スラスラ書くことができました。
ノートやメモを書いたりするといった使い方も問題ありません。また、下でも紹介していますが、ディスプレイのクオリティがとても高いので、画像や動画編集の際に手書きで作業したり、イラストやデザインなどで手書き作業を行うということにも使えます。
一般的なタブレットは大きくても12インチ程度で、8~10インチの製品が主流だということを考えると、かなり広い画面のタブレットとして使えます。
手書きで作業したいんだけどタブレットだと小さいなという場合には、この製品はとても良い選択肢になるのではないかと思います。
A4サイズで軽いから持ち運びもしやすい
HP Envy x360 14-fa (AMD)本体の上にA4ノートを重ねてみると、横幅が少し大きいくらいで、ほぼA4サイズでした。よく使われるA4とサイズがほぼ同じというのはとても使いやすいです。カバンにも入れやすいです。
また、重さは約1.37kgで軽い製品です。片手でも持つことができました。
A4サイズで軽いので、自室からリビングに持って行って使ったりといった宅内移動はもちろんのこと、カバンに入れて大学に持っていくというのも問題ありません。携帯性に便利なノートパソコンといえます。
特に大学では、個人で所有しているノートパソコンを使って授業を行うところも増えてきているので、持ち運びに便利な作りになっていると安心です。たとえば、大学に持って行ってプレゼンを行うというようなことがあっても、この製品は問題なく対応することができます。
A4サイズで軽いので大学に持っていくのも問題ない。プレゼンを行うことがあっても、HDMIポートが搭載されているのでPCの画面を映し出してプレゼンを行うことができる。
バッテリー駆動時間とモバイルバッテリー
大学など、外に持ち運んだ時に気になるのがバッテリーの持ち時間です。
HP Envy x360 14-fa (AMD)では、画面にOLEDディスプレイを搭載するか、IPS液晶を搭載するかでバッテリー駆動時間が変わってきます。OLED搭載モデルの場合は最大10.5時間、IPS液晶の場合は14.5時間となっています。
これくらいの駆動時間であれば、どちらも大学の講義や演習で数時間使用するのは問題ありません。
IPS液晶ディスプレイ搭載モデルの方がバッテリー時間が長いので、少しでも駆動時間が長いほうが良ければIPS液晶モデルの方が良いかなとは思います。
ただ、HP Envy x360 14-fa (AMD)は、Power Delivery対応のモバイルバッテリーで充電することが可能です。
HP Envy x360 14-fa (AMD)とモバイルバッテリー。
USB Type-Cポートから充電を行うことができるのですが、PCの電源がONの状態で充電するのであれば45W以上、OFFの状態で充電するのであれば20W以上の出力が必要になります。
PC 電源ON | PC 電源OFF | |
---|---|---|
モバイルバッテリー (20W) |
× | 〇 |
充電器 (45W) |
〇※ | 〇 |
※ PCの充電は行えるが、「製品に付属のHP製電源アダプターを使用することをおすすめします」の表示がされる。
最近はスマホの充電用にモバイルバッテリーを使っている人も多いと思います。もしパソコンを使っているときに充電が切れそうなことになっても、手持ちのモバイルバッテリーを使えるのはとても安心です。
美しい表示が可能で見やすいディスプレイ
ディスプレイは下の表のように2種類用意されています。
ディスプレイ | 解像度 |
---|---|
IPS液晶 | 1920×1200 |
OLEDディスプレイ (有機EL) |
2880×1800 |
今回のレビューでは、OLEDディスプレイを搭載したモデルを使用しています。ディスプレイの品質はとても高く、とてもきれいな表示が可能でした。表示できる色の数も豊富です。
通常はIPS液晶でも全く問題なく使えると思います。OLEDディスプレイを搭載したモデルの方が少し高くなるので、価格を抑えたい場合にはIPS液晶を選択するのが良いでしょう。
映り方
ディスプレイは鮮やかな映りで、とても綺麗に表示されました。色合いも問題ありません。
正面、上、横からなど、どこから見ても色抜けしたりといったことはありません。綺麗な表示です。
色表示が重要になる作業を行う人にとって大事なのが色域です。
実際に色域を計測してみると、sRGBカバー率は100%、DCI-P3カバー率もほぼ100%の99.9%もあります。非常に豊富な色表現が可能です。作品制作などの創作活動にもしっかり使えます。
sRGBカバー率 | 100% |
---|---|
DCI-P3カバー率 | 99.9% |
Adobe RGBカバー率 | 96.2% |
キーボード
キーボードはスタンダードな日本語配列になっていて使いやすいです。
キーに刻印されているフォントが大きくて見やすいです。また、ソフトな印象を受けるフォントだなと思いました。
最近のノートパソコンでは、Enterキー周りが窮屈な感じのする製品が多いのですが、このパソコンはそんなことはなく、とても使いやすいと感じました。
キー同士の間隔や打鍵感も問題なく、自然なタッチで入力できます。
広めのタッチパッドです。
Officeソフトとインターネットについて
Officeソフト
OfficeソフトとしてOffice Home and Businessを選択することができます。Officeソフトが必要ない人は選択しなくても大丈夫です。
Office Home and Businessには、Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookというソフトが含まれています。大学の講義レポートの作成や表計算・グラフ作成、プレゼンなどにすぐに対応することができます。
セットで購入すると、Officeソフト単体で購入するよりも1万円以上も割安になります。
インターネット
インターネットにはWi-Fiで接続します。通信規格はWi-Fi 6E (11ax)となっています。もちろん、それ以前のWi-Fi 6やWi-Fi 5等にも対応しているので、現在使用している無線LANルーターをそのまま使うことが可能です。
インターフェースやカメラ、スピーカーなど
インターフェース(ポート類)
周辺機器との接続に使われるインターフェース(ポート類)は、USB Type-A × 2、USB Type-C × 2、HDMIとなっています。
SDカードスロットはありませんが、よく使われるポート類がしっかり搭載されています。周辺機器の接続で困ることはあまりないのではないかと思います。
なお、画面出力はHDMI、ならびにUSB Type-Cポートが対応しています。下のように、モニターを追加して作業することができます。
HDMIとUSB Type-Cポートを使って2つのモニターに出力し、合計3つの画面で作業しているところ。全部の画面で異なる作業をすることも可能。
カメラとマイク
カメラとマイクはディスプレイの上部に搭載されています。特に問題なく使うことができるでしょう。
カメラにはプライバシーシャッターが搭載されていて、カメラのすぐ上にある小さなレバーを左右に動かすことで、カメラレンズにカバーをかけることができます。
カメラを使わないときはカバーをかけておくと、気がつかないうちにカメラに映っていたということを防ぐことができるので安心です。
カメラでの撮影が可能な状態。
カメラでの撮影ができない状態。カメラの見た目が変わるのでわかりやすい。
スピーカー(サウンドシステム)
スピーカーは本体の底面に搭載されています。
サウンドシステムはPoly社製のものになります。音質は良いです。動画を見たりするのも問題ありません。
セキュリティ
顔認証
カメラには顔認証機能が搭載されています。顔パスでログインできます。
指紋認証
指紋認証は搭載されていません。
静かに使える?
実際に作業をしてみて静かに使えるかどうか、動作音を計測してみました。
結果は以下の通りになりました。ネットをしたり動画を見たりするなど、一般的な作業はとても静かで快適でした。
CPUに大きな負荷がかかる作業をすると動作音は大きくなりましたが、それでも一般的なノートパソコンと比べるとやや静か~同等の大きさでした。
比較的静かに使えるのではないかと思います。
測定項目 | 測定値 |
---|---|
PCの電源OFF時の室内の音量 (できるだけ無音の状態) |
28~29db |
アイドル状態 (PCを起動し何もしていないとき) |
28~29db |
YouTube鑑賞時 | 28~29db |
インターネットをしているとき (タブを10個開いた状態) |
28~29db |
CPU 100%使用時 (CINEBENCH R23実行時) |
35~39db |
HP ENVY x360 14-fa (AMD)の仕様と性能
HP ENVY x360 14-fa (AMD)のスペックをご紹介します。
[全部表示されていない場合、横にスクロールできます]
モデル | スタンダード | パフォーマンス | パフォーマンスプラス |
---|---|---|---|
OS | Windows 11 Home | ||
CPU | Ryzen 5 8640HS | Ryzen 7 8840HS | |
メモリ | 16GB | 32GB | |
ストレージ | SSD 512GB | SSD 1TB | |
グラフィックス | Radeon 760M | Radeon 780M | |
有線LAN | - | ||
無線LAN | ○ | ||
HDMI | 〇 | ||
SDカード | - | ||
USB | USB Type-A × 2 USB Type-C × 2 |
||
サイズ | 14インチ | ||
ディスプレイ | WUXGA 1920×1200 IPS液晶 |
2.8K 2880×1800 OLED(有機EL) |
|
タッチパネル+ タブレット変形 |
○ | ||
Office | 選択可 Office Home and Business |
||
カラー | メテオシルバー | ||
バッテリー | 14時間30分 | 10時間30分 | |
重量 | 約1.39kg | ||
保証期間 | 1年(有償:3年) |
今回のレビューで使用したモデルの主な仕様は以下の通りです。
パフォーマンスプラスモデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core Ultra 7 155U
メモリ:32GB
ストレージ:SSD 1TB
ディスプレイ: 2.8K (2880×1800) OLED (有機EL)ディスプレイ
OS:Windows 11 Home
CPU:Core Ultra 7 155U
メモリ:32GB
ストレージ:SSD 1TB
ディスプレイ: 2.8K (2880×1800) OLED (有機EL)ディスプレイ
HP ENVY x360 14-fa (AMD)には3つのモデルがラインナップされています。それぞれ、搭載するCPUやメモリ容量、グラフィックス、ディスプレイなどが異なっています。
CPUの性能はRyzen 5 < Ryzen 7となりますが、どちらもとても良い性能なので、価格が安くなるRyzen 5でも全く問題なく使用することができます。
メモリは16GBまたは32GBとなります。
ディスプレイはIPS液晶で解像度が1920×1200のものを搭載したモデルと、OLED (有機EL)ディスプレイで解像度が2880×1800のものを搭載したモデルから選択できます。
文系も理系もスタンダードモデルで十分に高い性能を発揮することができます。
また、パフォーマンスモデル以上にするとディスプレイの品質が大きく上がりますので、より高いクオリティで文字を読んだり画像や動画コンテンツを楽しむことができます。作品制作などに利用する場合にも良いでしょう。
以下はCPUとストレージ、グラフィックスの性能(ベンチマーク)を専用のソフトウェアを用いて測定したものです。専門的な内容になりますので、読み飛ばしてもらって構いません。
CPUのベンチマーク
CPUの性能をCINEBENCH R23とR20という2つのソフトを用いて計測しました。それぞれ11855pts、4573ptsとなりました。とても高い性能で高速な処理が可能です。幅広い作業にしっかり活用できます。
ストレージの読み書きの速度
SSDの読み書きは高速です。データの保存や読み込み、アプリの動作が機敏になります。快適に使えるでしょう。
グラフィックスのベンチマーク
一般向けのノートパソコンとしてはグラフィックスの性能が高いです。とても快適に使えるでしょう。
ベンチマーク | スコア |
---|---|
Fire Strike (対象:Direct X11) |
6914 |
Night Raid (対象:Direct X12) |
24462 |
外観の確認
それでは最後にHP ENVY x360 14-fa (AMD)の外観を確認してみましょう。
本体カラーはメテオシルバーという色です。HPのパソコンはデザインの優れた製品が多く、このHP ENVY x360 14-fa (AMD)もとても高級感のあるデザインになっています。
本体はスリムです。
ACアダプターとケーブルです。コンパクトなサイズで邪魔になりません。
右側面です。
左側面です。
手前側です。
背面側です。
まとめ
最後にHP ENVY x360 14-fa (AMD)についてまとめたいと思います。
良いところ
・性能がとても高く、幅広い用途にしっかり使える
・AIエンジン搭載
・持ち運びにも便利
・ノートPCとしてだけでなく、タブレットとしても使える
・綺麗な表示が可能なディスプレイ
・高品質なデザイン
注意するところ
・指紋センサーは非搭載
・SDカードスロットは非搭載
今回、実際にHP ENVY x360 14-fa (AMD)を使ってみて、とても性能が高く、しっかり使えるノートパソコンだと思いました。学業もプライベートも快適に使うことができるでしょう。
また、A4サイズで軽いので大学に持っていくことも簡単にできます。
性能と機能がとても充実しているので、長く快適に使い続けることができるのではないかと思います。
是非検討してみてください。
当サイト限定割引クーポンを利用すると、価格が132,000円(税込)以上で7%OFFとなります(2025/02/28まで)。株式会社日本HPよりクーポンを提供していただきましたので、下のリンクをクリックしてご利用ください。購入画面の構成価格のところに、特別値引きされた金額が表示されます(詳しい解説)。
当サイト限定クーポン:個人向けPC用限定クーポン
【PR】【提供:株式会社日本HP】
詳細はこちら → HP Envy x360 14-fa (AMD)(直販サイト)
この記事を書いた人
石川 |
著者の詳細はこちら
1.大学生向けのHPのノートパソコン デザインが良いから若者が使いやすい
2.HP製パソコン特別割引クーポン
3.HP Spectre x360 14-euレビュー 充実の性能と美しいデザインで大学生に良く似合うノートパソコン
4.HP Pavilion Plus 14-ewレビュー 爽やかなデザインで快適に使えるノートPC
5.HP ENVY x360 14-fcレビュー 性能と機能が充実しマルチに使える
6.大学生におすすめのノートパソコン
7.大学生向けの最新の2in1 PC ノートPCにもタブレットにもなる便利なパソコン
▲ このページの上部へ戻る