HP新製品リリース情報2023年4月発表モデル

2023年4月12日更新

2023年4月6日にHPの新製品が発表されました。
 
今回の発表では、OMEN、VictusシリーズのゲーミングPCが発表されました。非常に高い性能で、ゲーマーやクリエイターの方が快適に使える製品となっています。

以下に最新情報をご紹介します。




最新モデル


薄くて軽量なゲーミングノートPC OMEN Trascend 16





今回発表されたHP OMEN Trascend 16には以下のような特徴があります。


・ゲームにもクリエイティブ用途にも使いやすい高い性能
・第13世代Core i9-13900HX搭載し、高速な処理が可能
・厚み約19.9mmのスリムなボディ
・約2.17kgの軽量なゲーミングノートPC
・NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズ搭載
・DCI-P3カバー率100%、リフレッシュレート240Hz、WQXGA(解像度2560×1600)のmini-LEDディスプレイを搭載
・サイズは16.0インチ
・充実のインターフェース
・爽やかなデザイン


HPのOMEN Trascend 16は厚みが約19.9mmで約2.17kgという、ゲーミングノートPCとしてはとても薄くて軽い製品です。実際に見てきましたが、ゲーミングノートPCとは思えないほど、スリムでスッキリしていて使いやすそうでした。




ホワイトのカラーが採用されていて、清潔感のあるとてもさわやかなデザインです。マグネシウムとアルミニウムの合金が使用されていて、汚れに強くはがれにくくなっているようです。長く清潔に使い続けられそうです。




性能は非常に高く、最新のインテル第13世代のCore i9シリーズのCPU、そしてNVIDIA GeForce RTX 4000シリーズを搭載していて、ゲームを快適にプレイすることができます。

また、mini-LEDディスプレイが搭載されていて、DCI-P3カバー率100%、リフレッシュレート240Hz、WQXGA(解像度2560×1600)となっています。非常に滑らかな表示が可能なので、非常に滑らかなゲームプレイを楽しめます。

高い性能を発揮するCPUとグラフィックス、そして高精細で綺麗な表示が可能なディスプレイを搭載しているので、ゲーム以外にも画像や動画編集、イラストなどのクリエイティブな用途に使用するのにも最適です。クオリティに高い作品を制作することができるでしょう。

周辺機器との接続も充実していて、USB Type-A×2、USB Type-C×2、HDMI、有線LANポートが搭載されています。SDカードスロットがないのが少し残念ではありますが、充実の構成になっています。









詳細はこちら → HP OMEN Trascend 16






圧倒的なパフォーマンスを発揮するOMEN 16






今回発表されたHP OMEN 16には以下のような特徴があります。

・第13世代Core i7-13700HX搭載し、高速な処理が可能
・NVIDIA GeForce RTX 4080搭載
・sRGBカバー率100%、リフレッシュレート240Hz、QHD(解像度2560×1440)のIPSディスプレイを搭載
・サイズは16.1インチ





HP OMEN 16はインテル製の第13世代Core i7-13700HXと、グラフィックスにNVIDIA GeForce RTX 4080を搭載したパワフルな性能を発揮するゲーミングノートPCです。

IPS液晶が搭載されていて、リフレッシュレートは240Hzとなっているので、とても滑らかな表示が可能です。ゲームプレイも楽しめるでしょう。

また、ディスプレイのsRGBカバー率は100%、解像度は2560×1440 (QHD)となっているので、ゲームプレイだけでなく画像や動画編集などのクリエイティブ用途にも適しています。


詳細はこちら → HP OMEN 16 (2023)




Victus 16 (インテル / AMD)





今回発表されたHP Victus 16には以下のような特徴があります。


・第13世代Core i7-13700HX搭載し、高速な処理が可能(インテルモデル)
・最新のRyzen 7 7840HをCPUに搭載(AMDモデル)
・NVIDIA GeForce RTX 4060 / 4070を搭載
・リフレッシュレート144Hz、フルHD(解像度1920×1080)のIPSディスプレイを搭載
・サイズは16.1インチ
・爽やかなデザイン


HP Victus 16シリーズも今回大きく性能がアップしています。

CPUはインテルモデル、ならびにAMDモデルともに最新のハイスペックCPUが搭載されています。また、グラフィックスにはNVIDIA GeForce RTX 4060 / 4070が搭載されます。

ディスプレイはIPS液晶が搭載され、解像度は1920×1080、リフレッシュレートは144Hzとなっています。

VictusシリーズはOMENシリーズよりも性能面では抑えめになるのですが、それでも非常に高い性能であることに変わりはありません。価格面でOMENシリーズよりも購入しやすくなるので、高い性能でゲームプレイやクリエイティブな用途に使用したいけど、価格を抑えたいという方はVictusシリーズを選んでみると良いでしょう。





詳細はこちら → HP Victus 16 (インテル)


詳細はこちら → HP Victus 16 (AMD)




ゲーミングマウス


HPではHyperXというブランドのゲーミング周辺機器を販売しています。今回、新しいゲーミングマウスが登場しています。

より高い反応性と操作性を追求したモデルとなっていて、FPSなど素早い操作が必要なゲームプレイで使いやすい製品です。











また、現在販売されているモデルとしては、以下のようなデザインの製品もあります。ハニカム構造のメッシュが取り入れられていて、オシャレなデザインになっています。




詳細はこちら → HyperXゲーミング周辺機器 icon(直販サイト)




関連記事    

1.大学生向けのHPのノートパソコン デザインが良いから若者が使いやすい
2.HP製パソコン特別割引クーポン
3.HP Victus 16 (AMD)レビュー さわやかに使えて安く購入できるゲーミングノートPC
4.HP OMEN 16 (インテル)レビュー 高性能で使いやすいデザインのゲーミングノートPC
5.HP Victus 15 (AMD)レビュー 10万円切りの高性能ゲーミングノートPC
7.大学生が楽しめるゲーミングノートPCの選び方
8.動画編集や理系の研究用途などの高負荷な処理にも使えるハイスペック・ノートPC






▲ このページの上部へ戻る