富士通LIFEBOOK NH90/D2(WN1/D2)レビュー テレビも見ることができるハイスペックノートPC
富士通のLIFEBOOK NHシリーズのNH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)は、デスクトップPC並みの性能を持つCPUと最大32GBのメモリを搭載できる、非常にハイスペックなノートパソコンです。
テレビを見ることができるモデルもあり、地上・BS・110度CSデジタルを見ることができ、ダブル録画にも対応しています。
実際にLIFEBOOK NHシリーズのNH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)を使用してみましたので、レビューをご紹介します。

LIFEBOOK NHシリーズには、CPUにCore i7を搭載したLIFEBOOK WN1/
F3と、Ryzen 7を搭載したLIFEBOOK WNB/F3というモデルの2つがあります。

当サイト特別クーポンを利用すると、WEB価格からさらに6% OFFの割引価格で購入することができます(クーポンの使い方)。
特別クーポンコード: SPLSJ
WEB価格からさらに6% OFF 対象モデル:LIFEBOOK WN1/H1 (インテルCPU)
4% OFF 対象モデル:LIFEBOOK WNB/H1 (Ryzen CPU)
詳細はこちら → LIFEBOOK WNB/H1
キラリと光る爽やかなデザイン
今回のレビューでは、富士通LIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)のシャンパンゴールドのモデルを使用してみました。
ゴールドといっても、アルミニウムでできた本体はシルバーに近い爽やかな色合いに仕上がっています。エレガントさも感じられ、とても上品な印象があります。

キーボードも同系色でまとまっていて、調和がとれています。

キーボードのエッジはきらりと光るダイヤモンドカットの加工が施されています。

パームレスト(手をのせる部分)はヘアライン仕上げとなっていて、細部までこだわりが感じられます。

デスクトップに迫る高い性能だから、理系の研究や動画・画像編集などの高負荷な作業ができる
富士通LIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)は、CPUにCore i3-8145UまたはCore i7-9750Hを選択することができます。
Core i7-9750Hは非常に性能が高く、デスクトップPCに匹敵するぐらい高い性能を持っています。

メモリは4GB / 8GB / 16GB / 32GBから選ぶことができ、大容量のメモリを搭載することが可能です。
性能が非常に高いため、計算処理などの理系の研究用途や、動画・画像編集など、高い負荷のかかるような処理にも使うことができます。
なお、専用のグラフィックカードは搭載されていません。グラフィックスはIntel UHD Graphics 630となります。
17.3インチの大画面 自宅に据え置いてじっくり使うのに適している
富士通LIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)は17.3インチの大きさがあります。下の写真のように、A4ノートよりもだいぶん大きくなります。
重さは約2.7kgあり、重たいです。大きさと重さを考えると、カバンに入れて持ち運ぶということは難しいです。どちらかというと、自宅に据えて置いてじっくり使うのに向いています。

テレビを見ることができるモデルもある
富士通LIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)には、テレビ機能を搭載したモデルと、そうでないモデルの2つがラインナップされています。
テレビ機能を搭載したモデルは、地上・BS・110度CSデジタルを見ることができ、しかもダブル録画にも対応しています。
大学生の場合はテレビとパソコンを別々に購入する人が多いと思いますが、このパソコン1台で、テレビとPCの両方に対応できるというのはなかなか便利かもしれません。
テレビの購入費用を減らすことができますし、テレビを置くスペースを削減することができます。引っ越しの際に荷物が少なくなるというメリットもあります。
スピーカーはONKYO製
搭載されているスピーカーはONKYO製です。キーボードの上部に大きなスピーカーが搭載されています。音楽や動画を楽しむことができるでしょう。

レポート作成に必要なOfficeソフトを選択可能
大学の講義で課されるレポートや卒論・修論の作成に必要な、Officeソフトを選択することができます。
Microsoft Office Personal、Office Home and Businessから選ぶことができます。
Word、Excel、PowerPointが入ったOffice Home and Businessがおすすめです。レポートの本文はWordで、数値計算や集計、グラフ作成はExcelで、プレゼン資料の作成はPowerPointで行うことができます。
もし、PowerPointが必要なければOffice Personalを選択してください。Office PersonalにはWord、Exceが含まれています。
インターネットにはWi-FiでもLANケーブルを使っても接続できる
インターネットにはWi-Fiだけでなく、LANケーブルを挿して接続することが可能です。

テレビを見る場合など、LANケーブルを使ってインターネットにアクセスした方が映像や音楽が途切れないということもありますので、有線・無線の両方でネット接続できるのは安心です。
キーボード
キーボードは下の写真のようになっています。シャンパンゴールドのカラーのキーボードになりますが、とても美しい色合いです。
17.3インチの大きさがあるので、ゆったりと快適に作業ができます。テンキーが搭載されていて、数値データやお金の情報を入力をするときなどにとても便利です

キーボードの右側と左側とで、特に気になる点はありません。イレギュラーな配置になっているところもなく、キーの大きさがおかしなところもありません。とても使いやすいです。


キーを押したときの深さは約2.5mmと深いです。とてもしっかりとした打鍵感があり、作業をしているという実感があります。

タッチパッドです。クリックボタンはやや固いかなと思いました。

キーボード上部にはボタンが4つ並んでいます。MENUやSUPPORTを押すと、ヘルプウィンドウが開き、わからないことやサポート情報を探すことができます。
HDMIボタンは、この下の「HDMI出力と入力の両方を搭載」のところで解説しています。

鮮やかに映し出される液晶ディスプレイ
搭載されているディスプレイは、とても鮮やかな表示が可能なものになっています。
カタログには高輝度・高色純度・広視野角というように記載されていますので、おそらくIPS液晶に相当するものだと思います。どの角度から見ても色調やコントラストの変化がなく、とても見やすいです。動画や画像、テレビを見るのも問題ないでしょう。
また、液晶画面を取り囲むフレームはとても細くなっています。作業をしたり、動画やテレビを見るときに画面に集中できますし、没入感も高まります。



周辺機器との接続に必要なインターフェースはとても充実
周辺機器との接続に必要なインターフェースは、しっかりと搭載されています。
標準サイズのUSBポートが3つとUSB Type-Cポートが1つあり、複数のUSB機器を同時に接続することも問題ありません。この後でも紹介していますが、このPCの大きな特徴が、HDMIポートを2つ搭載していて、それぞれ出力と入力に対応しています。


光学ドライブを搭載しています。DVDドライブまたはブルーレイドライブを選択することができます。光学ドライブの代わりに、追加でハードディスクを搭載することも可能です。

SDカードスロットはフルサイズのものに対応しています。奥まで全部入るというわけではなく、途中までしか入りません。作業をするときはひっかけないように注意しましょう。

ディスプレイ上部にはカメラが搭載されています。CPUにCore i7を選択した場合は、顔認証機能が搭載されます。

HDMI出力と入力の両方を搭載
LIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)の大きな特徴として、HDMIの出力と入力の2つのポートが搭載されています。

出力側のものは、一般的なノートパソコンに搭載されているものと同じで、ディスプレイに表示されたものを別のモニターやプロジェクターに映し出すことができます。
一方で、入力用のHDMIポートは、スマホや他のPCなどの画面をLIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)のディスプレイに映し出すことが可能になります。
実際下の写真のように、NECのノートパソコンの画面(右)をLIFEBOOK NH90/D2(左)に映し出すことができました。この機能を使うときは、それぞれの機器をHDMIケーブルで接続し、キーボードにあるHDMIボタンを押すとLIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)のディスプレイに映すことができます。

静音性の確認
今回のレビューではCPUにCore i7-9750Hを搭載したモデルを使用しています。Core i7-9750Hは発熱量が多いからなのか、ファンがよく回転して動作音は大きかったです。
アイドル状態(何もしていないとき)でも、PCのファンが回っていて音が大きいです。
測定項目 | 測定値 |
---|---|
パソコンOFF時の室内の音量 (できるだけ無音の状態) |
28~29db |
アイドル状態 (PCを起動し何もしていないとき) |
34~35db |
インターネットをしているとき (タブを10個開いた状態) |
34~38db |
動画閲覧時 (フルHD動画視聴) |
34~35db |
CPU約80%使用時 | 43~44db |
仕様と性能
LIFEBOOK NH90/D2のカスタムメイドモデルであるLIFEBOOK WN1/D2のスペックを記載します。カスタムメイドモデルでは、CPUやメモリ容量、ストレージの種類や容量を選べ、さらに保証期間が3年となっています。
項目 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|
OS | Windows 10 Home / Pro | |||
CPU | Core i3-8145U Core i7-9750H |
|||
メモリ | 4GB / 8GB / 16GB /32GB | |||
ストレージ | ハードディスク:500GB / 1TB SSD 約128GB(PCIe) + 1TB ハードディスク SSD 約256GB (PCIe) + 1TB ハードディスク SSD 約512GB (PCIe) + 1TB ハードディスク |
|||
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ ブルーレイドライブ |
|||
サイズ | 17.3インチ | |||
液晶 | フルHD液晶(1920x1080) | |||
Office | 選択可 Office Personal Office Home and Business |
|||
有線LAN | ○ | |||
無線LAN | ○ | |||
重量 | 約2.7kg~約2.9kg | |||
保証期間 | 3年 |
今回のレビューで使用したPCのスペックは以下の通りです。
CPU: Core i7-9750H
メモリ: 8GB
ストレージ: SSD 256GB(PCIe接続) + ハードディスク 1TB
テレビ機能:なし
メモリ: 8GB
ストレージ: SSD 256GB(PCIe接続) + ハードディスク 1TB
テレビ機能:なし
CPUはCore i3またはCore i7を選ぶことができます。価格重視であればCore i3を選択すると安くなります。性能重視であれば、Core i7を選択するとデスクトップPC並みの性能になります。
メモリは最低で4GB、最大で32GBまで搭載することが可能です。
ストレージはハードディスク単体もしくは、SSD+ハードディスクの構成にすることが可能です。SSD+ハードディスクの構成にすると、SSDにOSがインストールされますので、PCの動作が高速化されます。
メーカー保証期間は3年となります。カタログモデル(NH90/D2)は保証期間が1年ですので、カスタムメイドモデルのほうが安心できます。
NVIDIAやRadeonなどの専用のグラフィックカードは搭載されていません。グラフィックスはIntel UHD Graphics 630となりますので、グラフィックスの性能は一般的なノートパソコンと変わりません。
レポートの作成に使用するOfficeを選ぶ場合は、Word, Excel, PowerPointが入っているOffice Home and Businessを選ぶことができます。レポート作成にはこれがあれば全く問題ないです。
もし、PowerPointが必要なければOffice Personalを選択してください。WordとExcelを使うことができます。
ベンチマーク
以下は専用のソフトで計測したベンチマークになります。
まず、CPUの性能を測定しました。CPUの性能は1116cbとなり、非常に高い値となりました。一般的なノートパソコンのCPUと比べ、約2倍性能が良くなります。

ストレージへの書き込みと読み込み速度を測定しました。SSDとハードディスク、それぞれについて計測しています。
SSDはPCIe接続なので、読み書きともに高速でした。ハードディスクはSSDと比べると遅くなりました。
[SSDのアクセス速度]

[ハードディスクのアクセス速度]

LIFEBOOK NH90/D2(WN1/D2)の外観
LIFEBOOK NH90/D2(WN1/D2)の外観やデザインを確認してみましょう。今回のレビューでは、シャンパンゴールドのものをご紹介しています。
まず、天板を閉じたところです。

ディスプレイを開いたところです。

キーボードです。

後ろ側から見たところです。


ACアダプターです。

本体左側面です。

右側面です。

手前側です。

後方側です。

まとめ
LIFEBOOK NH90/D2(カスタムメイドモデル:WN1/D2)は、デスクトップPC並みの性能を持つハイスペックなノートパソコンです。
理系の大学生が研究用途に用いたり、動画や画像編集など、高い負荷がかかる作業にも使うことができます。
また、テレビを見ることができるモデルもあるので、下宿にテレビを置かずにパソコンで済ませたいというような場合にも使えるかと思います。
LIFEBOOK NHシリーズには、CPUにCore i7を搭載したLIFEBOOK WN1/E2と、Ryzen 7を搭載したLIFEBOOK WNB/E2というモデルの2つがあります。

当サイト特別クーポンを利用すると、WEB価格からさらに6% OFFの割引価格で購入することができます(クーポンの使い方)。
特別クーポンコード: SPLSJ
WEB価格からさらに6% OFF 対象モデル:LIFEBOOK WN1/H1 (インテルCPU)
4% OFF 対象モデル:LIFEBOOK WNB/H1 (Ryzen CPU)
詳細はこちら → LIFEBOOK WNB/H1
![]() |
富士通 LIFEBOOK UHシリーズ(WU2/G2) 1kgを切る超軽量ノートPC。CPUやメモリの性能も高く、スッキリと快適に使えます。 レビュー → LIFEBOOK WU2/F3レビュー |
![]() |
富士通 LIFEBOOK AHシリーズ 15.6インチの大きさで、性能の良いCPUとメモリを搭載したホームノートPCです。 レビュー → LIFEBOOK WA3/D3, WA1/D3レビュー |
![]() |
富士通 LIFEBOOK CHシリーズ 性能の高いCPUを搭載し、持ち運びにも便利な軽さのノートパソコン。スタイリッシュなデザインで学生に人気のモデルです。 レビュー → LIFEBOOK CHレビュー |
1.富士通LIFEBOOKは大学生に最適なノートパソコン
2.動画編集や理系の研究用途などの高負荷な処理にも使えるハイスペック・ノートPC
3.DELL New XPS 15レビュー 大学の研究やプログラミング、グラフィック処理に使える
4.[レビュー]HP Pavilion Gaming 15はパワフルな性能を持つコスパの良いハイスペックノートPC
▲ このページの上部へ戻る