HP 15-db0000レビュー 格安で購入できるエントリーノートPC

HP 15-db0000。【PR】貸出機材提供:株式会社日本HP
HP 15-db0000は15.6インチのノートパソコンです。エントリーノートPCですが、光学ドライブや有線LAN、HDMIポートなどのインターフェースは一通りそろっています。
CPUにRyzenを搭載したモデルを選ぶことができ、最新のIntel製Core iシリーズを搭載したノートPCと同じくらいの性能のノートPCを、格安で購入することができます。
今回HP 15-db0000を実際に使ってみましたので、レビューをご紹介します。

当サイト限定割引クーポンを利用すると、価格が132,000円(税込)以上で7%OFFとなります(2025/04/30まで)。
株式会社日本HPよりクーポンを提供していただきましたので、下のリンクからご利用ください。クーポンの使い方もあわせて解説しています。
当サイト限定クーポン:個人向けPC用限定クーポン
【PR】【提供:株式会社日本HP】
当製品は販売終了しました。
HPのノートパソコンのレビューについては、こちらの記事をご参照ください。
関連記事 → HPノートパソコン
CPUにRyzenを搭載
最近はAMD製のRyzenシリーズのCPUを搭載したノートパソコンが増えてきていて、HP 15-db0000はCPUにRyzen 3またはRyzen 5を搭載したモデルを選ぶことができます。
RyzenはIntel製のCore iシリーズのCPUと同等の性能で、価格的に安価になるのが魅力です。

この下の性能と仕様のところでも解説しているように、Ryzen 3 2200Uの性能は、Intel製のCore i3-8130Uと同じくらいでした。最新世代のCore i3と同程度の性能ですので、エントリー向けのノートPCとしてちょうど良いと思います。
ただ、今回このレビューで使用したHP 15-db0000はハードディスクを搭載したモデルということもあり、実際使用してみたところ、SSD搭載のノートパソコンよりも動作がゆっくりしているという印象でした。格安ノートパソコンですので仕方ないことかもしれません。
それでも、ネットやメール、Officeを使った書類・レポート作成などは問題なくできます。ライトな作業を中心に使うということであれば、まずまずのパフォーマンスを発揮するのではないかと思います。
より高速でキビキビとした動作のものが良いという場合には、SSDを搭載したモデ
ルもラインナップされていますので、そちらを選択してみると良いでしょう。
爽やかなホワイトで統一されたデザイン
本体はホワイトで統一されていて爽やかな印象があります。

下の写真は天板部分を拡大してみたところです。ツルツルの表面ではなく、細やかな凹凸が刻まれています。遠目に見るとわかりません。手に持った時にしっかりとしたホールド感がありますし、指紋がつきにくいというメリットがあります。

キーボードもホワイトなので、とても爽やかですね。

薄型設計でスッキリとしています。圧迫感がなくて良いです。


15インチのサイズで広く使える
HP 15-db0000は15.6インチのノートパソコンです。A4ノートよりも大きいです。ゆったりと使え、広い画面なので見やすくなります。
重さは約2.0kgとなっていて、一般的なホームノートPCよりも軽くはなっていますが、それでも持ち運ぶのにはあまり適していません。自宅に置いて使うのが良いでしょう。

キーボード
キーボードは下の写真のようになっています。上部にはスピーカーが搭載されています。
15.6インチのサイズがあるので、広々と快適に使えます。キーを押したときの打鍵感もあり、入力しやすいです。テンキーも搭載されていて、金額や電話番号などの数字情報を入力するのがとても楽に行えます。

キーボードの左半分です。キーの中心に数字やアルファベットが刻印されていて、オシャレ感があります。

キーボードの右半分です。

キーボードの拡大写真です。

タッチパッドです。クリックボタンが少し固いかなと思いました。

周辺機器との接続も安心
周辺機器との接続に必要なインターフェースは、よく使われるものがすべて搭載されています。


標準サイズのUSBポートが全部で3つ搭載されています。最新規格のUSB Type-Cポートは搭載されていませんが、ほとんどの周辺機器が標準サイズのUSBポートに対応しているので、あまり心配はないでしょう。
光学ドライブも搭載されていて、DVDの鑑賞やデータのバックアップなども問題なくできます。外付けのDVDドライブを買わなくてすむのがうれしいですね。
フルサイズのSDカードスロットが搭載されています。SDカードは全部入るのではなく、2~3mmほど出っぱります。

HDMIポートが搭載されていて、モニターやプロジェクターに接続することで、ノートパソコンの画面を映し出すことができ、プレゼンに活用したり、大画面で見ることができるようになります。

ディスプレイ上部にはカメラが搭載されています。Skypeを使ったテレビ電話などに使うことができます。

ディスプレイ
ディスプレイの解像度は1920×1080(フルHD)です。非光沢の液晶で、映り込みが少なく目に優しい画面になっています。
画像をいくつか表示させてみたところ、やや青みがかった色合いで表示されるディスプレイでした。


格安ノートパソコンにはよくあるディスプレイなのですが、角度を変えてみると、白みがかって表示されました。視野角はあまり広くないようです。画質にこだわる方はご注意ください。
ただ、正面から見る分にはそれほど大きな問題ではなく、文書作成やネットを見たりするのも大丈夫です。

性能と仕様
HP 15 db-0000の性能と仕様は以下のようになっています。
エントリー | ベーシック | スタンダード | |
---|---|---|---|
OS | Windows 10 Home | ||
CPU | AMD E2-9000e APU / AMD A4-9125 APU |
AMD Ryzen 3 2200U / | AMD Ryzen 5 2500U |
メモリー | 4GB / 8GB | 8GB | |
ストレージ | HDD 1TB |
SSD 256GB (PCIe NVMe M.2) | |
ディスプレイ | フルHD 非光沢・ディスプレイ (1920×1080) |
||
サイズ | 15.6インチ | ||
重さ | 約2.0kg | ||
バッテリー 持続時間 |
約8時間 | ||
無線LAN | ○ | ||
有線LAN | ○ | ||
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | ||
SDカード スロット |
○ | ||
USBポート | 3つ (USB3.0ポート×2、USB2.0ポート×1) |
||
HDMI端子 | ○ | ||
Office | 選択可 Microsoft Office Personal または Microsoft Office Home & Business |
||
保証期間 | 1年 有償で3年まで延長可 |
||
カラー | ホワイト |
今回のレビューで使用したモデルの仕様は以下の通りです。
ベーシックモデル
OS: Windows 10 Home
CPU: AMD Ryzen 3 2200U
メモリ: 8GB
ストレージ: ハードディスク 1TB
OS: Windows 10 Home
CPU: AMD Ryzen 3 2200U
メモリ: 8GB
ストレージ: ハードディスク 1TB
一般的なノートパソコンに搭載されているCPUの多くは、Intel製のCore iシリーズのものなので、RyzenがどんなCPUか心配になる人もいるかもしれませんね。
RyzenとCore iシリーズでベンチマーク(性能測定)を比較すると、以下のようになります。性能が高いほどスコアは大きくなります。

このグラフでは最新のCore iシリーズのCPUとRyzenとを比べてみました。
HP 15 db-0000に搭載されるRyzen 3 2200UはCore i3-8130Uと同程度の性能、Ryzen 5 2500UはCore i7-8565Uよりも性能が高くなります。
HP 15 db-0000で選択できる別のCPUである、E2-9000e APUとA4-9125 APUはRyzen 3 2200Uよりも性能はかなり低くなります。価格を抑えたいのであればこれらのCPUでも良いとは思いますが、なるべく快適に使うためにもRyzenを搭載するようにした方が良いでしょう。
Ryzen 3を搭載したモデルであれば4万円台から、Ryzen 5を搭載したモデルは6万円台から購入できます。どちらのCPUを搭載したモデルであっても、とても安く購入できます。
Ryzen 5を搭載したモデルには高速に動作するSSD (PCIe NVMe M.2接続)が搭載されているので、サクサクと快適に動作することが期待できます。性能が高くて快適に使えるノートパソコンが安価に手に入ります。
文系の大学生のように、ライトな使い方が多く、なるべく価格を抑えたいのであれば、Ryzen 3を搭載したモデルが良いです。メモリは4GBでもOKですが、長く快適に使いたいのであれば8GBにしておくと良いでしょう。
理系の大学生や、文系の大学生でもしっかりと快適に使いたい、サクサク動作するPCが良いという場合には、Ryzen 5を搭載したモデルが良いです。CPUの性能も高いですし、高速に動作するSSDが搭載されますので快適性が増します。
以下はCPUとストレージの性能を専用のソフトウェアを用いて測定したものです。
専門的な内容になりますので、読み飛ばしてもらって構いません。
[CPUのベンチマーク:CINEBENCH R15で測定]
CPUの性能スコアは310cbとなりました。最新のCore i3 (Core i3-8130U)と同程度の性能です。

[ストレージのベンチマーク:CrystalDiskMarkで測定]
ハードディスクの動作速度の測定になります。ハードディスクですので、速くはありません。

外観の確認
外観のチェックをしてみましょう。
天板を閉じたところです。ホワイトの色合いがさわやかです。


前から見たところです。

後ろから見たところです。


本体左側面です。電源コネクタ、有線LANポート、HDMIポート、USB3.1ポート×2、マイク・ヘッドフォンジャックが搭載されています。

本体右側面です。SDカードスロット、USB2.0ポート、DVDドライブ、セキュリティワイヤーロックスロットが搭載されています。

本体手前側です。

背面部です。

まとめ
HP 15-db0000は5万円を切る価格から購入できる格安のノートパソコンです。
ライトな作業が中心になるのであればRyzen 3搭載モデル、しっかりと使いたいのであればRyzen 5を搭載したモデルが良いと思います。Ryzen 5を搭載したモデルはCPUの性能が高く、しかも高速に動作するタイプのSSDが搭載されているので、とても快適に使えるのではないかと思います。
持ち運びをあまりせずに自宅で使う人、安くノートパソコンを購入したいという方はこのノートPCを検討してみてはいかがでしょうか。

当サイト限定割引クーポンを利用すると、価格が132,000円(税込)以上で7%OFFとなります(2025/04/30まで)。
株式会社日本HPよりクーポンを提供していただきましたので、下のリンクからご利用ください。クーポンの使い方もあわせて解説しています。
当サイト限定クーポン:個人向けPC用限定クーポン
【PR】【提供:株式会社日本HP】
当製品は販売終了しました。
この記事を書いた人
![]() |
石川 |
著者の詳細はこちら
1.5万円以内の予算で購入できる格安ノートパソコン
2.HP ENVY 13 x360レビュー 高性能なのにお買い得なノートパソコン
3.LIFEBOOK WS1/C2レビュー:大学4年間と就職してからも使えるノートパソコン
4.大学生におすすめのノートパソコン
▲ このページの上部へ戻る