dynabook GZ/HVレビュー 軽量で手頃な価格のノートパソコン


dynabook Gシリーズ(dynabook G9 / G8 / G6)のWEBモデルであるdynabook GZ/HVは、1kgを大きく切る非常に軽いノートパソコンです。自宅で使う場合でも扱いやすいですし、大学で必要になる場合でも簡単に持って行くことが可能です。

高速な処理が可能なCPUを搭載していて性能が高く、学業からプライベートまで様々な処理を快適にこなしてくれます。周辺機器との接続も安心です。プレゼンに使ったり、Wi-FiだけでなくLANケーブルを挿してインターネットに接続できたりします。

実際にdynabook GZ/HVを使用しましたので、レビューをご紹介します。





Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている価格より大きく値段が下がります。

ただいま期間限定で、会員価格よりもさらに最大で17,600円安く購入できます(詳しい解説)。


詳細はこちら → dynabook GZシリーズ (直販サイト)





超軽量なノートパソコンで、自宅で使うだけでなく大学や図書館などの外出先へも持ち運びやすい


dynabook GZ/HVは、13.3インチのサイズで1kgを大きく切る非常に軽量なノートパソコンです。下の写真のように、片手でも楽々持つことができます。

大学生はノートパソコンを自宅で使うことが多いと思いますが、最近は個人所有のノートパソコンを大学に持ち運んで使うことも多いので、これくらい軽いと大学に持って行くのも楽です。長時間持ち運んでも疲れにくいでしょう。大学の近くに住んでいる学生はもちろんのこと、遠距離通学をしている人にとっても携帯性の良いノートパソコンです。




カタログに記載された重さは約879gとなっていますが、実際に計ってみると838gとなっていて軽かったです。しかも、前モデルよりもさらに軽くなっていました。少しでも軽くなっているとうれしいです。


dynabook GZ/HVを実際に計量したところ。



サイズは13.3インチでA4ノートとほぼ同じサイズです。大学の授業に使うノートや教科書、資料などと一緒にカバンに入れてもかさばりません。


dynabook GZ/HVとA4ノートを重ねたところ。A4ノートの下にdynabook GZを置いている。





高速に動作するCPUを搭載し、高い性能でとても快適に使える


CPUの性能が大幅にアップ


dynabook GZ/HVには、インテル製の第12世代CPUが搭載されています。実際にCPUのパフォーマンスを計測してみたところ、第11世代のCPUよりも30%程性能がアップしていました。

現在は第13世代の最新のCPUが登場していますが、それでもとても高い性能に変わりはなく、とても高速な動作をします。1kgを切る超軽量なノートパソコンで、こんなに高いパフォーマンスが発揮できることにとても驚きました。





SSDが超高速で快適に使える


そして、データの保存先であるSSDの速度も計測してみたところ、これまで実際に使用したノートパソコンの中でもトップクラスの超高速なSSDが使われています。データの読み書きのスピードが高速化されるので、パソコンの起動や終了、アプリの動作も非常に快適です。



グラフィックスの性能もアップ


インテル製第12世代のCPUが搭載されたことで、グラフィックス性能もアップしています。カジュアルな画像や動画編集もより快適になり、軽めのゲームもプレイできます。

文系も理系も、大学の講義で課されるレポート作成や卒論の作成に使えるのはもちろんのこと、動画鑑賞やSNSなど、学業からプライベートまで幅広く使えます。



価格がこなれて購入しやすい


最近は円安等でパソコンの価格が上昇していますが、dynabook GZ/HVは一つ前の世代のCPUを搭載しているということもあり、最新モデルよりも価格が下がって購入しやすくなっています。

第13世代のCPUの方が性能は高いのですが、第12世代のCPUも十分に性能が高いので全く問題なく使うことができます。

スリムで軽くて持ち運びがしやすいノートパソコンが欲しいけど価格が高くて・・・、という方にはとても良い選択肢になると思います。






落ち着きのある上品なデザイン


dynabook GZ/HVにはオニキスブルーとパールホワイトという2色のカラーモデルがラインナップされています。今回のレビューではオニキスブルーのカラーモデルを使用しています。

オニキスブルーといっても、青々とした感じでは全くなく、むしろ黒~濃紺に近いです。落ち着きのある上品な色合いに仕上がっています。




天板に加え、キーボードやディスプレイのフレームも同じ色で統一されています。本体自体がスリムなことにくわえ、ディスプレイのフレームも細いので、見た目的にもかっこ良いです。




キーボードです。キーの文字はホワイトになっていて、視認性が良いです。










インターネットにはWi-FiでもLANケーブルを挿しても接続できるから安心


インターネットにはWi-Fiで接続することができます。11ac(Wi-Fi 5)や11nに対応しているのはもちろんのこと、最新の規格であるWi-Fi 6にも対応しています。非常に高速な無線通信が可能です。





また、有線LANポートも搭載されています。最近のノートパソコンは、有線LANポートを搭載したモデルは少なくなってきているのでとても貴重です。

Wi-Fiでネットに接続することが多いとは思いますが、一般的にWi-Fiの場合は電波干渉を受けたりして接続が途切れる場合があります。オンライン授業を受けているときなど、絶対にネットの接続が切れては困るというときや安定した通信を行いたい時には、LANケーブルを挿してネット接続ができると安心です。






レポートや書類作成などに使えるOfficeソフトを搭載


dynabook GZ/HVはOfficeソフトの有無を選択することができます。Office有りを選択する場合は、Office Home and Businessが付属します。

Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteを標準で使うことができます。
レポートや書類の作成などにすぐに活用することが可能です。レポート本文の作成はWordで、数値計算や表・グラフの作成はExcelで、プレゼンテーションはPowerPointで行うことが可能です。

Officeソフトを単体で購入するよりも1万円程度安くなりますので、Officeソフトが必要な場合は検討してみてください。





キーボード


キーボードは下の写真のようになっています。スタンダードな日本語配列のキーボードです。問題なく使えるでしょう。




半角全角切り替えキーが少し小さいかと思いましたが、慣れれば問題なく使えるでしょう。それ以外のアルファベットや数字キー、Shiftやスペースキーなどは問題ありません。




EnterキーやShiftキー、Backspaceキーも十分な大きさがあり、使いやすいです。




キーとキーの間隔は19mm、キーを押したときの深さは1.5mmとなっています。15.6インチサイズのノートパソコンに搭載されるキーボードと同じ仕様ですので、快適に入力できます。




タッチパッドです。








映りが良くて色域の広いディスプレイ


dynabook GZシリーズのディスプレイは、とても見やすくて映りの良い液晶が搭載されています。


映り方


ディスプレイにはSharp製のIGZO液晶が搭載されています。高輝度・高色純度・広視野角となっていて、とても映りの良い液晶です。非光沢液晶なので、蛍光灯や作業している自分自身の姿などの映り込みを抑えることができるので、目にも優しくとても見やすいです。




広視野角液晶なので、角度を変えて見てもはっきりと綺麗に表示されます。とても見やすいディスプレイです。





色の表示


sRGBカバー率は98.3%となっていて、正確な色表現が可能です。色域は広いです。自然な色合いで表示が可能なので、画像や動画を楽しむことができるだけでなく、イラスト作成やデザイン、画像・動画編集などの作品の制作を行うのにも良いでしょう。


sRGBカバー率 98.3%
Adobe RGBカバー率  73.2%



サイズ、解像度


ディスプレイのサイズは13.3インチ、解像度は1,920×1,080(フルHD)となります。









周辺機器との接続に必要なインターフェースが充実


周辺機器との接続に必要なインターフェースは、下の写真のように充実しています。よく使われるものがしっかり搭載されているので、周辺機器との接続に困ることは少ないでしょう。







HDMIポートを搭載し、プレゼンにもしっかり対応できる


大学の演習などではプレゼンを行う機会があります。特にゼミや研究室に所属するようになると、プレゼンの機会は増えます。

dynabook GZ/HVにはHDMIポートが搭載されているので、HDMIケーブルをつなぐだけでプレゼンを行うことが簡単にできます。




実際にdynabook GZ/HVとモニターをHDMIケーブルで接続してみました。下の写真のように問題なくノートPCの画面をモニターに映し出すことができました。




また、PCの画面を拡張して、2画面で作業することも可能です。より作業が効率的になるでしょう。




また、USB Type-Cポートもディスプレイ出力に対応しています。USB Type-Cに対応したモニターをつなぐことが可能です。





USBポート


複数のUSBポート(標準サイズのUSB3.1ポート×2、USB Type-Cポート×2)が搭載されています。

複数のUSB機器を同時に使用することも問題ありません。

USB Type-Cポートは2つあり、両方ともThunderbolt 4に対応しています。1つは電源コネクタを兼ねますが、もう一つ空いているので、電源を供給しながらType-Cケーブルを接続することができます。



USB Type-Cポートを使って充電が可能


Power Deliveryに対応したモバイルバッテリーや充電器を使うと、USB Type-CポートからPCの充電を行うことができます。

今回実際に試したところ、PCの電源がOFFでもONでも、20W以上の出力があるモバイルバッテリーや充電器を使って充電することができました。

   PC 電源ON PC 電源OFF 
モバイルバッテリー
(20W)
充電器
(45W)


モバイルバッテリーや小型のAC充電器から充電できるので、スマホと兼用させれば、PCを持ち運ぶときの荷物が減るのがうれしいポイントです。

ちなみに、バッテリーの持続時間は最大で24時間となります。フル充電しておけば、ACアダプターなしでも大学の授業で使うことができます。



SDカードスロット


micro SDカードスロットは奥までしっかりと入りますので、作業の邪魔になりません。micro SDカードがパソコンで扱えると、スマホなどのデータ管理がしやすくなり、撮影した画像や動画をパソコンに取り込めます。また、ストレージの容量が不足してきたら、追加のストレージとして活用するのも良いでしょう。










オンライン授業に使えるカメラとマイク、スピーカーを搭載


dynabook GZ/HVにはカメラ、マイク、スピーカーが搭載されているためZoomやTeamsなどのビデオ通話ソフトを使ったオンライン授業にも対応することができます。


カメラ


ディスプレイを開いて、顔の正面に来る位置にはカメラとマイクが搭載されています。カメラレンズにはカバーをかけることができ、「いつの間にかカメラに映ってしまっていた!」というアクシデントを防ぐことができます。

レンズカバーは手動で動かすことができます。左右にスライドさせるだけで簡単に対応できます。

なお、カメラは顔認証に対応しています。パスワードなしで顔パスによってログインすることができるようになります。パソコンを使うのが簡単になり、しかもセキュリティを高めることができます。




スピーカー


スピーカーは本体の底面に左右1つずつ搭載されています。サウンドはややライトな感じでしたが、動画を見たり人との会話を聞いたりするのは問題ありません。

より良い音質で聞きたい場合は、イヤホンやヘッドホンを使用すると良いでしょう。PCの側面にヘッドホンジャックが搭載されています。









静音性を高める機能を搭載


dynabook GZ/HVにはdynabook省電力設定という機能が搭載されています。これを有効にすると、パソコンのパフォーマンスをコントロールすることが可能になります。






設定を有効にしたうえで、パソコンの電源モードから「トップクラスの電力効率」を選択します。この設定にすると、CPUのパフォーマンスは少し低下しますが、パソコンに負荷をかけても動作音が抑えられて静かに使うことができます。





外出先で静かに使いたい時などに便利な機能です。パソコン版のマナーモードのような使い方ができます。





ACアダプターが2個付属している


dynabook GZシリーズにはACアダプターが2つ付属しています。1つは自宅用、もう一つはカバンの中に入れて持ち運ぶ用、という使い方ができます。

ACアダプターを持ってくるのを忘れた!、ということを防ぐことができるので便利ですね。日本メーカーらしい親切なサービスだと思いました。









静音性の確認


上述のdynabook省電力設定を用いて、高いパフォーマンス設定とより良いバッテリー設定でのパソコンの動作音の確認を行いました。

どちらの設定でも、負荷がかからない処理をしているときは動作音もほとんどなく、静かに使うことができます。

インターネットをしていると、タブを連続で開いたり画像の多いページを読み込んだりするとファンが回転して動作音がし始めることがありますが、それほど気になることはありません。

標準の設定ではCPUに負荷がかかる処理をすると動作音は大きくなりますが、他のノートパソコンよりもやや静か~同等の大きさでした。省電力設定にすると、無音とはいきませんが、動作音はとても抑えられて静かに使うことができました。

問題なく使えると思います。

測定項目   動作音の大きさ
標準 省電力設定
PCの電源OFF時の室内の音量
(できるだけ無音の状態)
28~29db 
アイドル状態
(PCを起動し何もしていないとき)
28~29db 
YouTube視聴時 28~31db   28~30db 
インターネットをしているとき
(タブを10個開いた状態)
28~31db  28~30db
CPU 100%使用時
(CINEBENCH R20実行時)
35~38db  31~32db





dynabook GZ/HVの性能と仕様


dynabook GZ/HVの仕様についてご紹介します。

 モデル  dynabook GZ/HV
OS Windows 11 Home / Pro
CPU Core i7-1260P
Core i5-1240P
メモリ 8GB / 16GB / 32GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB / 1TB
顔認証 〇 
サイズ 13.3インチ  
ディスプレイ  フルHD
高輝度・高色純度・広視野角
(IGZO・ノングレア) 
 グラフィックス インテルIris Xe
有線LAN 〇  
SDカードスロット
(micro SDカードスロット) 
HDMIポート ○  
バッテリー 最大24時間  
 Officeソフト 選択可能
Microsoft Office Home and Business  
カラー オニキスブルー
パールホワイト 
 重さ  約879g~


今回のレビューで使用したdynabook GZの主な仕様は以下の通りです。

モデル:dynabook GZ/HV
OS: Windows 11 Home
CPU: Core i7-1260P
メモリ: 16GB
ストレージ: SSD 1TB



dynabook GZ/HVはインテル第12世代のCPUであるCore i5-1240P、またはCore i7-1260Pを搭載しています。現在は、最新の第13世代のCPUが登場していますが、非常に性能が高く、とても高速な処理が可能です。しかも、Dynabook社が長年蓄積した技術によって動作音を抑えて使うことが可能なので、とても快適に使うことができます。

インターネットやメール、動画鑑賞、Officeソフトを用いたレポート作成などはもちろんのこと、プログラミングやカジュアルな画像・動画編集といった作業など、幅広い用途に用いることができます。

メモリは8GB / 16GB / 32GBとなっています。大領のメモリも選択できるようになっています。

SSDはノートパソコンの中でもトップクラスに高速です。非常に快適に動作するでしょう。

バッテリー時間は最大で24時間となっています。一度フル充電しておけば、ほぼ一日中使えるでしょう。



以下は、CPUとストレージの性能、そしてグラフィックスの性能を専用のソフトウェアを用いて測定したものです。専門的な内容になりますので、読み飛ばしてもらって構いません。



CPUのベンチマーク


dynabook GZ/HVに搭載されているCPUであるCore i7-1260Pの性能を計測しました。

スコアは2883ptsととても高いスコアになりました。とても快適に使えます。








なお、今回、上述したdynabook省電力設定という機能を使い、標準設定と省電力設定で、パフォーマンスの違いを調べました。以下の表にまとめていますので、ご参考までにご覧ください。通常は標準モードで高速に使えますが、省電力モードでも十分に高速に動作します。


[全部表示されていない場合、横にスクロールできます]
設定  スコア
(CINEBENCH R20) 
スコア
(CINEBENCH R23)  
マルチコア シングルコア  マルチコア  シングルコア 
標準 2883 632 7092 1625
省電力 2265 576 5996 1499



以下にCPUの性能グラフを掲載します。オレンジ色で示したところは、dynabook GZ/HVで選択できるものになります。

CPUの性能比較
Core i7-11800H
4927
Core i5-11400H
3941
Ryzen 7 5700U
3390
Core i7-1260P
2883
Ryzen 5 5500U
2612
Ryzen 3 5300U
2053
Core i7-1165G7
2002
Ryzen 5 4500U
1995
Core i5-1135G7
1862
Ryzen 3 4300U
1403
Core i3-1115G4
1152
Celeron N4120
405
スコア(CINEBENCH R20)
オレンジ色:dynabook GZ/HVで選択できるCPU






ストレージのベンチマーク


CyrstalDiskMarkというソフトを使って、ストレージの速度を計測しました。読み書きともに非常に高速で、ノートパソコンの中でもトップクラスの速さです。とても快適に使うことができるでしょう。







グラフィックスのベンチマーク


3DMarkという専用のソフトを使って、グラフィックスの性能を測定しました。

インターネットやメール、SNS、動画鑑賞やOfficeソフトを使った作業など、全く問題ありません。また、カジュアルな画像や動画編集、イラスト制作などにも使える性能です。







各ベンチマークテストの評価対象とスコアを表にすると以下のようになります。

ベンチマーク 評価対象 スコア
Fire Strike DirectX 11 4241
Night Raid DirectX 12 15108






外観の確認


ではdynabook GZ/HVの外観の確認をしてみましょう。今回のレビューで紹介するのは、オニキスブルーのカラーモデルです。

まず、天板です。中央にdynabookのロゴが刻印されています。





本体はスリムでスッキリしています。




正面から見たところです。












ディスプレイは180度開きます。大学のゼミや研究室などで、対面に座っている人に見せるような場合などに活用できます。




キーボードです。




後ろ側から見たところです。












底面です。





ACアダプターです。とてもコンパクトで軽量です。持ち運んでも邪魔に





本体右側面です。micro SDカードスロット、USB3.1ポート、有線LANポート、セキュリティロックスロットが搭載されています。




左側面です。USB Type-Cポート(Thunderbolt 4)×2、HDMIポート、USB3.1ポート、マイク・ヘッドフォンジャックが搭載されています。




手前側です。




背面部です。





まとめ


dynabook GZ/HVは1kgを大きく下回るとても軽いノートパソコンです。自宅で使うだけでなく大学にも持って行きやすいので、とても便利です。画面サイズは13.3インチなので、作業するのも問題ありません。

高速に動作するCPUを搭載していて性能がとても良いです。学業からプライベートまで幅広く使うことができるでしょう。

また、インターフェースも良く使われるものがしっかり搭載されているので、周辺機器との接続も安心です。

軽くて性能の良いノートパソコンを探している方は、是非検討してみてください。


Dynabookの直販サイトであるDynabookダイレクトの無料会員(COCORO MEMBERS)に登録すると会員価格で購入できるようになり、表示されている価格より大きく値段が下がります。

ただいま期間限定で、会員価格よりもさらに最大で17,600円安く購入できます(詳しい解説)。


詳細はこちら → dynabook GZシリーズ (直販サイト)




この記事を書いた人

  石川
ITエンジニア。2014年から2024年現在まで10年間、約450台以上のノートパソコンのレビューを実施。プログラマー兼SEとして、システムやアプリの開発に携わっています。保持資格:応用情報技術者、基本情報技術者、英検準1級等 
著者の詳細はこちら





関連記事    

1.大学生が使いやすい東芝dynabookのノートパソコン
2.Dynabookノートパソコン特別割引
3.dynabook MZ/MVレビュー ちょうど良い大きさと軽さの使いやすいノートパソコン
4.dynabook PZレビュー 10万円以内で購入できる軽量な15.6インチノートPC
5.dynabook SZ/MVレビュー 大学生が使いやすい性能とデザインの良い軽量なノートパソコン
6.dynabookの13.3インチノートパソコンの選び方
7.大学生におすすめのノートパソコン
8.大学生におすすめの薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン







▲ このページの上部へ戻る