DELLのパソコンが安く購入できる割引クーポン

DELLの直販サイトでは個人向けモデル、法人向けモデルが用意されていて、それぞれのPCに対してクーポンを利用し、割引価格で購入することが可能です。販売価格よりも割引された価格で購入できますので、是非ご活用ください。
個人向けモデル用クーポン
個人で購入される方は以下の個人向けモデル用クーポンをご利用ください。

クーポンの使い方
(1)上記リンクから各PCの割引クーポンをご確認ください。
(2)続けて各製品ページを見ると、上記割引クーポンページに記載されたクーポンが適用済みになっていて、割引価格で購入できるようになります。希望するモデルを購入する場合は、カスタマイズして購入ボタンをクリックします。

(3)注文手続きに進む直前の画面(カートの画面)では、購入する製品の詳細と支払金額が表示されます。(2)の段階でクーポンは適用済みになっていますが、念のためここでも確認しておきましょう。
PCを使って注文する場合とスマホから注文する場合とで見え方が異なりますので、それぞれについて解説します。
[PCの場合]
購入する製品の詳細が表示されます。クーポンが適用されている場合は、「〇〇%クーポン適用済」という表示がされています。また、割引額が表示されています。

[スマホの場合]
スマホの場合は割引のすぐ右側にある「i」のマークをクリックすると、クーポンが適用されているかどうかが確認できます。

クーポンが適用されている場合は、〇〇%クーポン適用済みと表示されます。

法人モデル用クーポン
法人モデルについても、以下のクーポンを利用すると割引価格で購入することができます。Vostro (ノート、デスクトップ)製品やサーバーを購入される方は、さらに法人モデル割引クーポン2も併用することができ、さらに数%割引価格で購入することが可能です。


クーポンの使い方
(1)上記の割引クーポンのリンクをクリックします。
(2)購入を希望する製品のクーポンコードをコピーします。ただし、自動的にクーポンが適用される製品もあります。その場合は、特にコピーする必要はありません
(3)購入を希望する製品ページを開き、「選択して次へ」または「カスタマイズして購入」ボタンをクリックします。

(4)カートの内容を表示するページでクーポンを利用します。PCから注文する場合と、スマホから注文する場合の両方について解説します。
[PCから注文する場合]
(2)でコピーしたクーポンをコードをクーポンコード入力欄に貼り付け、「クーポンを適用」ボタンをクリックします。

クーポンが適用されると、〇〇%クーポン適用済と表示されます。

[スマホから注文する場合]
(2)でコピーしたクーポンをコードをクーポンコード入力欄に貼り付け、「クーポンを適用」ボタンをクリックします。

クーポンが適用されると、割引金額が表示されるようになります。

学割クーポン
以下に該当する方は、学割クーポンを使ってDELLのパソコンを購入することが可能です。



該当する方は以下のリンクからクーポンをお申し込みください。その際、所属する教育機関発行のEメールアドレス(.ed.jpまたは.ac.jpドメイン)が必要になります。このメールアドレスがない場合は、上記の個人向けモデル用クーポンをご利用ください。

学割クーポンの申し込み方法・使い方
(1)上記リンクをクリックし、「学割を申し込む」ボタンをクリックします。

(2)以下のような申し込みフォームに、所属する教育機関発行のEメールアドレスを入力してクーポンを申し込みます。

(3)ドメインを検証し、入力したメールアドレスが学割対象であるかどうか確認されます。問題なければ、専用のクーポンコードがメールで送られてきます。
(4)(3)で受け取った学割クーポンコードをカート内で適用します。
DELLのノートパソコンの詳細

当サイトでは実際にDELLのノートパソコンを使用し、レビューを掲載しています。以下のページにまとめていますので、パソコン購入の際の参考にしていただければと思います。
大学生に最適なDELLのノートパソコン 性能が良くて割安に購入できる
1.超お得!ノートパソコンを安く購入できるクーポン
2.大学生におすすめのノートパソコン
3.大学生におすすめの薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン
4.10万円以内で購入できる高性能ノートパソコン
▲ このページの上部へ戻る