DELL Inspiron 15 AMDレビュー 10万以下で購入できる手頃な15.6インチノートパソコン

執筆者:石川
(ITエンジニア)
アフィリエイト広告

10万円以内の予算で、性能の良い15.6インチノートパソコンを探している方におすすめなのが、DELL Inspiron 15 AMD (3535)です。

DELLのInspiron 15 AMD (3535)は性能を抑えたものから高い性能のものまで揃っていて、自分好みに構成を選択できます。最安で6万円台からとなっていて、Officeが搭載されたモデルでも7万~10万円前後で購入できてお手頃です。

15.6インチノートPCとしてはとても軽くできていて、デザインも爽やかでとても使いやすいです。

実際にDELLのInspiron 15 AMD (3535)を使用してみましたので、レビューをご紹介します。





詳細はこちら → DELL Inspiron 15 AMD(直販サイト)





スッキリしていて落ち着いたデザイン


DELL Inspiron 15 AMD (3535)のカラーバリエーションは、プラチナシルバーとカーボンブラックの2色から選択することができます。

今回のレビューでは、プラチナシルバーのものを使用しています。

天板や底板、側面、キーボードの部分はシルバーで統一されていてとても爽やかです。実際に手で触れても指紋も目立ちにくく、清潔感があります。




ディスプレイを閉じた状態でも、厚みが抑えられていてスッキリしています。




ディスプレイを開くと、キーとディスプレイのフレームのカラーはブラックとなっています。オーソドックスな落ち着いた雰囲気です。








15.6インチのサイズで、自宅でじっくり使うのに向いている


DELL Inspiron 15 AMD (3535)は15.6インチのサイズで、A4ノートよりも大きいです。画面が広いのでゆったりと作業ができるのがメリットです。




重さは約1.59kgでした。1.6kgを切っています。2年前にこのモデルを使用した時は1.8kgだったので、この2年で順調に改良が重ねられているようです。




15.6インチノートPCとしてはとても軽い製品です。1kg前後の軽量なモバイルノートPCと比べると重いですが、持ち運ぶこともできます。

大学などの外出先に持って行くときは、A4ノートよりも大きめのものが入るカバンやリュックサックなど、少し大きめのカバンが必要になります。1.5kgを超えているので頻繁な持ち運びはあまりおすすめしませんが、持ち運ぶ場合は短時間であれば疲れずに済むでしょう。普段は自宅に据え置いて使うのがメインで、持ち運ぶのは時々という使い方が良いと思います。






低価格ながらも、学業やプライベートで困らない充実の性能


DELL Inspiron 15 AMD (3535)は抑えめの性能のものから高い性能を持つものまで、幅広い構成を選択することができます。

CPU、メモリ、ストレージで選択できる構成は以下のようになっています。

CPU Ryzen 3 7320U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB


CPUはAMD製のRyzenシリーズで、性能はRyzen 3 < Ryzen 5 < Ryzen 7となります。Ryzen 3は抑えめな性能ですが、インターネットやメール、動画鑑賞、Officeソフトを使ったレポートや書類作成などの一般的な作業には問題なく使うことができます。


DELL Inspiron 15 AMD (3535)で講義資料を開いたところ。


Ryzen 5はバランスのとれたスタンダードな性能、Ryzen 7はさらに高い性能になります。

性能が高くなるほど価格も上がりますが、最安で6万円台となっているうえに、多くのモデルが10万円以内で購入することができ、非常にリーズナブルです。







レポート作成に必要なOfficeソフトを選択可能


大学の講義で課されるレポートや卒論・修論の作成に必要な、Officeソフトを選択することができます。

OfficeソフトはMicrosoft Office Personal、Office Home and Business、Office Professionalから選ぶことができます。それぞれのバージョンに含まれるアプリは以下の表のようになっています。

 Office Personal Word、Excel、Outlook
 Office Home and Business Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote
 Office Professional Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote、
Publisher、Access


Word、Excel、PowerPointが入ったOffice Home and Businessがおすすめです。レポートの本文はWordで、数値計算や集計、グラフ作成はExcelで、プレゼン資料の作成はPowerPointで行うことができます。

もし、PowerPointが必要なければOffice Personalを選択してください。Office PersonalにはWord、Excelが含まれています。

Office ProfessionalはOffice Home and Businessに、さらにPublisherというDTPソフトとAccessというデータベースが含まれるようになります。ほとんどの人はあまり必要ないとは思いますが、これらのソフトが必要な場合は検討してみてください。

Officeが搭載されたモデルでも、10万円以内で購入できるのでとてもリーズナブルです。





インターネットにはWi-Fiで接続する


インターネットにはWi-Fiで接続します。通信規格はWi-Fi 5 (11ax)までとなっています。もちろん、11acや11nなどの従来からある規格にも対応しています。

ただ、最新の通信規格であるWi-Fi 6EやWi-Fi 6には対応していません。

Wi-Fi 5 (11ax)や11ac、11n対応していれば十分な通信速度が得られますので、特に問題ありません。しっかりとインターネット接続ができます。






キーボード


キーボードは下の写真のようになっています。15.6インチのサイズなので、広々と使うことができます。テンキーも搭載していて数字の入力に便利です。理系の実験データを入力したり、家計簿をつけたりするのに重宝します。





キーボードの左半分です。特に問題なく使えるでしょう。




キーボードの右半分です。Backspaceキーと「\」キーがくっついています。ほかにもくっついているキーがありますが、各キーに十分な大きさがあるので、特に問題はないでしょう。実際に、ブラインドタッチで入力してみましたが、打ち間違えることなく入力できました。

テンキーはスタンダードな4列構成で使いやすいです。





タッチパッドです。広くて使いやすいです。









ディスプレイ


スタンダードなディスプレイが搭載されていて、インターネットやメール、動画鑑賞、Officeソフトを使ったレポートや書類作成などの一般的な作業に問題なく使うことができます。


映り方と色の表示


ディスプレイは非光沢になっていて、光の反射や映り込みが抑えられていて見やすいです。視野角は広く、上や横からなど角度を変えて見ても、画面が白っぽくなったりといったこともなく、見やすいディスプレイです。








sRGBカバー率は62.2%です。色域はそれほど広くはありませんが、上の写真の通り、色表示は特に問題ないでしょう。自然な発色だと思います。色彩にこだわった作業をする場合には、色域の広いディスプレイを用意したほうが良いと思いますが、一般的な用途であれば特に問題なく使うことができます。

sRGBカバー率 62.2%
Adobe RGBカバー率 46.9%



サイズや解像度


ディスプレイのサイズは15.6インチで、解像度はフルHD(1920×1080)となっています。





リフレッシュレート


この価格帯のディスプレイとしては珍しく、120Hzのリフレッシュレートで表示することができます。通常用途ではあまり効果を感じないかもしれませんが、軽めのゲームをするようなときには良いかもしれません。








周辺機器との接続に必要なインターフェースはバランスよく搭載


周辺機器との接続に必要なインターフェースは、必要なものがバランスよく搭載されています。








USBポート


USB Type-Aポートが2つ搭載されています。1つはUSB3.2、もう一つはUSB2.0です。速度はUSB3.2 > USB2.0となります。

USB3.2の方が速度が速いので、USBメモリや外付けハードディスクなどをつないで大きなデータをやり取りする場合には、USB3.2に接続すると完了までの時間が短くてすみます。

USB2.0でも容量がそれほど大きくないデータをやり取りする場合は問題なく使えます。マウスなどを接続する場合には、USB2.0でも問題ありません。

USB Type-Cポートはデータ転送のみ対応しています。画面出力やPower DeliveryによるPCの充電機能には対応していません。



HDMIポートを搭載し、プレゼンに活用したり、YouTubeなどの動画をTV画面に映すことができる


HDMIポートを使ってパソコンの画面をモニターやプロジェクターに映すことができます。大学でのプレゼンに活用することができます。自宅のTVにHDMIポートがあれば、パソコンとつなぐことによってYouTubeなどの動画をテレビの大画面で見ることもできるようになります。




実際にDELL Inspiron 15 3000とモニターをHDMIケーブルでつないで、パソコンの画面を映し出してみました。ケーブルを挿すだけですぐに映り、とても簡単でした。




また、PCの画面を拡張して、PCとモニターの2画面で別々の作業をすることもできます。ディスプレイを2つ使うことができるようになるので、作業がとてもはかどります。






スマホやデジカメのSDカードを管理できる


SDカードはフルサイズのものに対応しています。デジカメやスマホのSDカードを扱えて便利です。

ただ、SDカードは奥まで入りません。途中までしか入らないので、扱う時には引っ掛けないように注意しましょう。






有線LANポートは非搭載


15.6インチサイズのノートパソコンには有線LANポートが搭載されていることがよくありますが、DELL Inspiron 15 AMD (3535)には搭載されていません。インターネットへの接続はWi-Fiを使う形になります。





オプションで指紋センサーを搭載可能


指紋センサーはオプションになります。標準では指紋センサーは非搭載なので、希望する方は、構成のカスタマイズ画面のパームレストの項目で指紋センサーを選択してください。




指紋センサーがあるとパスワードの入力が不要になり、ワンタッチでログインができるようになります。しかも、他人によるPCの操作を防ぐことができるので、セキュリティが高まります。

パソコンには人に見られたくないようなデータや大事な情報が増えていきますので、セキュリティを高く保てるのは安心です。





カメラとマイク、スピーカーを搭載し、オンライン授業にも活用できる


ディスプレイの上部にはカメラとマイクが搭載されています。また、後述するように、スピーカーも搭載されていますので、このパソコンがあればZoomやTeamsなどのビデオ通話ソフトを使ったオンライン授業を受講したり、オンラインでの英会話学習などに使うことが可能になります。


カメラ


カメラとマイクはディスプレイ上部に搭載されています。カメラはIRカメラではないので顔認証には対応していません。また、レンズにカバーをかけられるプライバシーシャッターでもありません。このあたりは本体価格が安いので仕方ないことかもしれません。


ディスプレイ上部に搭載されているカメラとマイク。



オーディオ


パソコン自体のスピーカーは底面に配置されています。下側にあるので音がこもってしまうかと思ったのですが、しっかりと聞けました。ただ、クオリティとしては、イヤホンやヘッドセットを通したときの方が良いので、より音楽を楽しみたい時はイヤホンやヘッドセットを利用すると良いでしょう。

イヤホンやヘッドセットを通してのサウンドは、意外にもとても良かったです。臨場感もあり、聞きやすいと感じました。




スピーカーを拡大したところ。






ノートパソコンの温度が管理でき、CPUのパフォーマンスを調整できる


My DELLというアプリが標準でインストールされていて、これを使うとパソコンの温度管理を行うことができます。普段は最適化の設定で問題ないのですが、パソコン静かに使いたい時などには「静音」モードに設定すると良いです。





静音モードにすると、CPUの性能は最適化モードよりも約10%ダウンしましたが、その分動作音も抑えられました。

超高パフォーマンスモードにしてもCPUの性能はあまり変化はありませんでした。今回のレビューではCPUにRyzen 3を搭載したモデルを使用していますが、Ryzen 5やRyzen 7など別のCPUの場合はもう少し性能がアップするかもしれません。






静音性の確認


上述の温度管理で「最適化モード」、「静音モード」、「超高パフォーマンスモード」で動作音を確認しました。

いずれのモードでも、ネットや動画鑑賞など、負荷がかからない処理をしているときは静かでした。インターネットをするときは、複数のタブを連続で開いたり、画像が多いページを開いたときなどは一時的に動作音が聞こえてきましたが、すぐに静かになりました。

負荷がかかった処理をするときは音が大きくなりますが、最適化モードでは他のノートパソコンと同等の大きさ、超高パフォーマンスモードではやや大きめ、静音モードではやや抑えめの動作音でした。

通常は最適化モードで問題なく使うことができるでしょう。


測定項目 最適化
モード
静音
モード 
超高パフォーマンスモード
PCの電源OFF時の室内の音量
(できるだけ無音の状態)
28~29db
アイドル状態
(PCを起動し何もしていないとき)
28~29db
YouTube動画視聴 28~29db
インターネットをしているとき
(タブを10個開いた状態)
28~31db 
CPU 100%使用時 38~39db 35~36db  40~41db






Inspiron 15 AMD (3535)の仕様と性能


DELL Inspiron 15 AMD (3535)の仕様と性能を確認してみましょう。

OS Windows 11 Home / Pro
CPU Ryzen 3 7320U
Ryzen 5 7530U
Ryzen 7 7730U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD 256GB / 512GB
 ディスプレイ  フルHD(解像度:1920×1080)
非光沢
120Hz
光学ドライブ -
SDカード
有線LAN -
無線LAN
指紋認証
(オプション)
USBポート USB3.2 × 1
USB2.0 × 1
USB Type-C × 1
HDMIポート
Office 選択可
Microsoft Office Home & Business
Microsoft Office Personal
Microsoft Office Professional
 カラー スノーフレーク
アクセントブラック
クオリーブルー
 重さ  約2.1kg


今回のレビューで使用したDELL Inspiron 15 AMD (3535)の主な仕様は以下の通りです。

OS: Windows 11 Home
CPU: Ryzen 3 7320U
メモリ: 8GB
ストレージ: SSD 256GB

OSはWindows 11 HomeまたはWindows 11 Proから選べます。通常はWindows 10 Homeを選択すれば問題ありません。

CPUはRyzen 3 / Ryzen 5 / Ryzen 7から選ぶことができます。性能は以下のグラフのように、Ryzen 3 < Ryzen 5 < Ryzen 7となります。

CPUにRyzen 3を選択すると、性能は抑えられますが安く購入することができます。ネットやOfficeソフトを使った書類作成、動画鑑賞など、ライトな作業だけができれば良いのであれば、このCPUを搭載したものでも問題なく使うことができます。

CPUにRyzen 5やRyzen 7を選択すると、パソコンの動作がさらに速くなって快適性がアップします。この構成でも7万円~10万円程度で購入できます。パソコンを長く快適に使い続けたいのであれば、Ryzen 5やRyzen 7を選択するのがおすすめです。

メモリは8GBまたは16GBから選択することができます。

16GBのメモリにすると、グラフィックスの性能をフルに発揮することができます。もし、軽めのゲームをプレイしたい、画像や動画編集もちょっとやってみたいなど考えている場合は、メモリを16GBにしておくとより快適に使うことができます。それ以外の場合は、8GBのメモリで特に問題なく使うことができるでしょう。

カラーは2色(プラチナシルバー、カーボンブラック)から選べます。

レポート作成に必要なOfficeソフトも選択できます。Word、Excel、PowerPointが必要であればOffice Home and Businessを、Word、ExcelだけでよければOffice Personalを選択してください。Office ProfessionalはOffice Home and BusinessにデータベースソフトとDTPソフトを加えたものになります。



以下は、CPUとストレージの性能、そしてグラフィックスの性能を専用のソフトウェアを用いて測定したものです。専門的な内容になりますので、読み飛ばしてもらって構いません。



CPUの性能


上述した温度管理機能を用いて、最適化モード、超高パフォーマンスモード、静音モードの各モードで計測しています。

CPUはRyzen 3なので性能はあまり高くありませんが、インターネットやメール、Officeソフトを使ったレポート作成程度のライトな作業であれば問題なく使える性能です。






また、上述のパソコンのパフォーマンスを制御する機能を使って、最適化モード、静音モード、最高パフォーマンスモードのそれぞれでCPUの性能を測定しました。ご参考までにご覧ください。


結果として、今回のレビューではパフォーマンスモードにしてもあまりCPUの性能はアップしませんでした。一方で、静音モードにすると、CPUの性能は10%程低下しましたが、PCの動作音が抑えられてより静かな状態で使うことができました。

設定  スコア
(CINEBENCH R20) 
スコア
(CINEBENCH R23)  
マルチコア シングルコア  マルチコア  シングルコア 
最適化(標準) 1973 396 5099 1092
静音 1771 427 4665 1112
最高パフォーマンス 1914 420 5046 1116




ストレージの性能


ストレージ(SSD)の速度です。読み書きともに高速な動作です。パソコンの起動や動作が高速化されます。






グラフィックスの性能


グラフィックスの性能を測定しました。メモリが8GBなので、本来の半分程度の性能になりました。ただ、ネットやOfficeソフトを使ったレポート作成、動画鑑賞など、一般的な作業には全く問題のない性能です。







各ベンチマークテストの評価対象とスコアを表にすると以下のようになります。

ベンチマーク 評価対象 スコア
Fire Strike DirectX 11 1494
Night Raid DirectX 12 7179






外観の確認


DELL Inspiron 15 AMD (3535)の外観を確認してみましょう。

今回のレビューではプラチナシルバーのカラーのモデルを使用しています。

まず、天板部分です。爽やかなカラーです。中央にはDELLのロゴがあります。




本体はスリムです。




背面は緩やかな曲面になっていて、ソフトな印象を受けます。




前から見たところです。








スリムな作りです。




後ろ側から見たところです。








底面です。




ACアダプターです。小型なのでスッキリ使えるでしょう。




本体右側面です。



本体左側面です。



背面側です。



手前側です。






まとめ


最後にDELL Inspiron 15 AMD (3535)についてまとめたいと思います。

良いところ


・爽やかなデザイン
・最安6万円台からで多くのモデルが10万円以下で購入可能
・15.6インチノートPCとしてとても軽い
・抑えめの性能から高い性能のものまでラインナップされていて選びやすい
・ポート類がバランスよく搭載されている


注意するところ


・USB Type-Cポートはデータ転送のみ
・顔認証機能はない


DELL Inspiron 15 AMD (3535)は15.6インチのサイズで、広い画面で快適に作業ができるノートパソコンです。しかも、爽やかなデザインで気持ちよく作業できます。

性能を抑えたモデルから、高い性能のものまで選択することができ、しかも価格10万円以内になっていて、とても手ごろな価格設定になっているのがうれしいですね。

是非検討してみてください。


詳細はこちら → DELL Inspiron 15 AMD(直販サイト)






この記事を書いた人

  石川
ITエンジニア。2014年から2024年現在まで10年間、約450台以上のノートパソコンのレビューを実施。プログラマー兼SEとして、システムやアプリの開発に携わっています。保持資格:応用情報技術者、基本情報技術者、英検準1級等 
著者の詳細はこちら





関連記事    

1.大学生に最適なDELLのノートパソコン 性能が良くて割安に購入できる
2.DELL Inspiron 15 5000レビュー 10万円以内で購入できる軽量な15.6インチノートパソコン
3.DELL Inspiron 14 AMD(5425)レビュー 大学生に必要な機能を搭載した持ち運べる軽量ノートPC
4.DELL New XPS 13レビュー 大学生がかっこよく使えるフレームレス・ノートパソコン
6.大学生におすすめのノートパソコン
7.大学生におすすめの薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン
8.10万円以内で購入できる高性能ノートパソコン








▲ このページの上部へ戻る