世界で一番軽い富士通ノートPCの中身を見てきた
更新日:2025年1月14日
富士通LIFEBOOK UHシリーズ。
2024年10月に富士通の新製品発表会が行われたので参加してきました。
その中で、世界最軽量のノートパソコンFMV Zeroの中身を見ることができましたので、軽量化実現の道のりなど、その様子をレポートしたいと思います。
LIFEBOOK UHシリーズは634g~の軽さで世界最軽量
世界で一番軽いノートパソコンはなんと日本製です。富士通の製品でLIFEBOOK UHシリーズが最も軽い製品になります。
LIFEBOOK UHシリーズにはいくつかモデルがあるのですが、一番軽いのがLIFEBOOK WU5/J3 (FMV Zero)というモデルで、約634g~という軽さを実現しています。この634gというのは「むさし」と呼ぶそうで、東京スカイツリーの高さと同じ数字になっています。日本一の数字と一緒というのは縁起が良さそうです。
実際に、筆者もこのモデルをレビューしてみたことがありますが、パソコンとは思えないくらい軽くて凄くびっくりしました。
LIFEBOOK WU5/J3 (FMV Zero)。実際に筆者も使ってみた。
また、LIFEBOOK UHシリーズには同じくLIFEBOOK WU2/J3というモデルもあり、こちらは744g~となっています。FMV Zeroよりも100gほど重いですが、こちらもトップクラスの軽さです。
いずれにしても、ノートパソコンでここまで軽い製品は他にはありません。
0.1グラム単位の部品の軽量化を極めた日本の技術はすごいなと実感
今回、製品説明会では、FMV Zeroの軽量化のためにどのような取り組みがされているかを知ることができました。
まず、PCを軽くすることを目指しながらも、堅牢性(丈夫さ)をしっかり維持しながら軽量化を実現しています。パソコンが軽くなっても、すぐに壊れてしまっては意味がないですもんね。
実際、FMV Zeroを持つと「軽っ!」と思うくらい、ふわっと持ち上げることができます。これだけ軽いと本当に大丈夫なのか?と思わずにはいられないのですが、そのあたりはしっかり開発されていて、MIL規格というアメリカ国防総省が要求する高い水準をクリアする堅牢性を実現しています。
つまり、軽くてもすごく丈夫!というわけです。
じゃあ、どうやってこんなに軽くしているのか?ということになるわけですが、ここでも製品開発担当者の涙ぐましい努力が注ぎ込まれているようです。
部品を軽量化するためには、素材やパーツの構成などを細かく見直し、0.1g単位で軽くすることを積み重ねているようです。1つのパーツが0.1g軽くなっても大したことはないかもしれませんが、パソコンは多くのパーツでできているので0.1g軽くなった部品が多く組み合わせれば、最終的には大きく軽量化されるというわけです。
実際に使われているパーツについていくつか見せてもらうことができました。
キーボード(パームレスト)のカバーです。パッと見ただけではわからないのですが、軽量化されているとのことでした。
キーボードの部分のパーツになります。
液晶パネル(ディスプレイ)になります。こちらも、前のバージョンと最新バージョンとで進化しているようです。
基盤部分です。排熱のための金属部分の設計にもこだわって作られたようです。
コネクタ補強のための板金も紹介されていました。見た目はあまり変わらないようですが、前のバージョンの物よりも軽くなっているようです。こんな小さな部品にも改良がされているんですね。
カメラモジュールです。実際にFMV Zeroを使ってみると、ディスプレイのフレームがとてもスリムになっていて、カメラも小型のものが搭載されています。フレームを細くして軽量化するのにあわせて、カメラの小型化にも取り組まれたようですね。
以前は、LIFEBOOK UHシリーズで一番軽いモデルは13.3インチの大きさだったのですが、現在は14インチの大きさで634gという世界最軽量の軽さを実現しています。画面のサイズが大きくなっても軽いというのはすごいですね。
まとめ
日本人は昔から小型化するのが得意だ、改善を重ねてより良いものを作っていく、というようなことを聞いたことがありますが、まさにそれを体現しているように思いました。
世界最軽量のノートPCという結果だけを聞くと「スゴイねぇ」という感想だけで終わってしまいがちですが、具体的に0.1g単位の軽量化を日々積み重ねていっているということを聞き、改良されたパーツを見ると、試行錯誤するのは大変だったろうな、担当部署との折衝なども大変だったんじゃないだろうか?とか、軽量化の実現に至るまでの努力や苦労が目に見えてくるようでした。
当サイトでは、実際にFMV Zero LIFEBOOK WU5/J3を使用してみたレビューも紹介していますので、是非ご覧ください。
レビューはこちら → LIFEBOOK WU5/J3 (FMV Zero)レビュー
この記事を書いた人
石川 |
著者の詳細はこちら
1.大学への持ち運びに最適FMV Zero LIFEBOOK WU5/J3レビュー
2.どれがいい?LIFEBOOK FMV Zeroシリーズの違いと選び方
3.富士通LIFEBOOKは大学生に最適なノートパソコン
4.大学生におすすめのノートパソコン
5.大学生におすすめの薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン
6.大学生の使用用途で比較するノートパソコンの性能
▲ このページの上部へ戻る