Lenovo Ideapad720Sレビュー コストパフォーマンスが高い高性能軽量ノートPC
Lenovo Ideapad 720S。機材貸出:レノボジャパン
Lenovo Ideapad 720Sは、薄くて軽量で持ち運びに便利であるだけでなく、最新のCPUと8GBのメモリならびに、高速に動作するPCIe規格のSSDを搭載した非常に高性能なノートパソコンです。
デザインも良く、ディスプレイはフルHD画質のIPS液晶を搭載していて、10万円を切る価格から購入でき、コストパフォーマンスが非常に高いのもうれしいポイントです。
今回、Lenovo Ideapad 720Sを実際に使用してみましたので、レビューをご紹介します。
当製品は販売終了しました。
現在販売されているLenovoのノートパソコンのレビューは、こちらの記事をご参照ください。
関連記事 → Lenovoノートパソコンレビュー
最新のIntel製CPUを搭載し、高性能でスピーディに動作する
今回のレビューで使用したものは以下のようになっています。
CPU: Core i5-8250U
メモリ:8GB
ストレージ:SSD 256GB
ディスプレイ: フルHD IPS液晶(解像度:1920×1080)
Ideapad 720Sは最新のCPUであるIntel Core i5またはCore i7を搭載し、メモリは8GBとなっていて、高い性能を持っています。ストレージはPCIe規格のSSDとなっていて、非常に高速にアクセスできます。
実際、今回使用してみたところ、非常に高速に動作し、とても快適に使用することができました。パソコンの起動も素早く、アプリケーションの起動も高速です。インターネットもサクサク動いて快適でした。もちろん、文書やレポート作成も快適に行えます。
画像や動画の閲覧なども問題なく、大学生活の中で新しくやりたいことが出てきたとしても、十分に対応できる性能を持っています。
キラリと光るエッジのきいたデザインがかっこいい
Ideapad 720Sはとてもかっこいいデザインに仕上がっています。アルミニウムのボディで、エッジにはダイヤモンドカットが施されていて、キラリと輝きを放っています。
薄くて軽いから持ち運びにも便利
Ideapad 720Sは重さが約1.14kg、厚みは13.6mmとなっていて、非常に軽くて薄い、スッキリとしたノートパソコンです。
下の写真のように、片手でスッと持ち上げることができるくらい軽いです。
横から見てみると、その薄さがよくわかります。
これくらい薄いととてもスッキリ快適に使えます。
大きさはA4ノートとほとんど変わらないくらいの大きさです。A4ノートを重ねてみると、ほぼぴったりと重なります。下でも紹介していますが、ディスプレイは13.3インチの大きさで、額縁部分(ベゼル)がとても狭いタイプのため、ボディサイズを小型化することに成功しているようです。
大学ではA4ノートを使う機会が多いですが、カバンの中にA4ノートと一緒に入れてもぴったりと収まります。しかも、この軽さと薄さであれば持ち運ぶのもとても楽です。大学に持っていくのも問題なさそうですね。
入力しやすいキーボード
Ideapad 720Sのキーボードは下のようになっています。
ディスプレイが狭額ベゼルのため、13.3インチサイズのノートパソコンとしては小型化されていますが、キーとキーの間隔もしっかりととってあり、窮屈な感じもなく快適に入力することができました。打鍵感もしっかりと感じられて、入力しやすいキーボードです。
キーボードの左半分です。キーの下側が丸みを帯びていますが、特に気になるところはありません。アルファベットキーや数字キー、半角・全角切り替えキー、Tabキー、Shiftキー、スペースキーなどの大きさも問題ありません。
キーボード右側です。Enterキーと「む」キーが引っ付いているのが気になりますが、実際入力してみるとあまり気になりません。Enterキーに十分な大きさがあるため、指がひっかかって同時に押してしまうということはまずありませんでした。
使用するのに問題はないといっていいです。
Shiftキーの左横の4つのキーの大きさが、他と比べると横幅が少しだけ小さくなっているのですが、特に問題はありません。それ以外のキーについても特に気になる点はありませんでした。問題なく入力できるでしょう。
タッチパッドです。問題なく操作できます。
インターフェースはあと一歩 必要に応じてアダプターを準備しよう
Ideapad 720Sはボディが薄くて軽いタイプのノートパソコンなので、周辺機器との接続に必要となるインタフェースは少なめになっています。
下の写真のように、USB3.0ポートは2つ搭載されているので十分なのですが、それ以外はUSB Type-Cポートが2つしかありません。有線LANポートやプレゼンに必要なHDMIポート、デジカメやスマホのデータを管理するためのSDカードスロットは搭載されていません。
novoボタンというのは、パソコンが正常に起動しないときに使用するボタンですので、あまり使うことはないでしょう。
上の写真でUSB Type-Cポートの1つでThuderbolt 3に対応したものであれば、外部出力にも対応しています。このポートに接続することによってプレゼンもできるのですが、プレゼン会場に対応するケーブルがあるかどうかがわからないため、このポートだけで大学のプレゼンも乗り切るのは不安かもしれません。
一番確実なのは、やはりHDMIポートがあることですので、下の写真のようなUSBに接続して使用するアダプターを購入しておくと安心です。
2つサンプルを紹介していますが、いずれも3,000円程度で購入することができます。これらのアダプターは必要なときだけ使えばいいので、普段はむしろすっきりと使うことができると考えることもできます。
[アダプターをUSB Type-Cポートに接続したところ]
Ideapad 720S専用のドッキングステーションを使うと機能の拡張が可能になり、グラフィックス機能も強化される
Ideapad 720Sには専用のドッキングステーション(ドック)も販売されています。ドッキングステーションを使うと、有線LANポートやHDMIポートなどが利用できるようになります。USBポートの数も増えますので、接続できる機器が増えます。パソコン本体だけでは利用できなかった周辺機器とも接続できるようになります。
ドッキングステーションとモニターをHDMIケーブルで接続すれば、大きな画面で作業することもできます。普段はノートパソコンを持ち運んで、自宅では大きな画面のモニターで作業をするというような使い方も可能になります。
ドッキングステーションはIdeapad 720Sと専用のケーブル1本で接続するだけでいいので、とても簡単に利用できます。
そして、このドッキングステーションにはNVIDIA GeForce GTX 1050が搭載されていて、ノートパソコンのグラフィックス機能を大幅に強化することができます。
ドッキングステーションのありなしで、ドラゴンクエストをプレイしてみた時の比較が下の画像です。ドッキングステーションがない場合だと「快適」の評価となるのですが、ある場合だと「とても快適」となり、さらにプレイがしやすくなります。
ゲームをしたり、画像や動画、CGなどのクリエーター系の作業をする場合には、このドッキングステーションでグラフィックス機能を拡張してあげると、快適に作業ができるようになります。
ただ、このドッキングステーションは単体で66,420円となっていて、少し手が出しにくいと感じるかもしれません。そのため、自宅などで大画面で作業をしたり、グラフィックス機能を強化して使いたいというような方は検討してみると良いのではないかと思います。
IPSフルHD液晶ディスプレイ
Lenovo Ideapad 720Sのディスプレイは、IPS液晶でフルHD画質(解像度1920×1080)となっています。どの角度から見ても見やすく、とても鮮やかな表示がされました。
また、ディスプレイを取り囲む額縁部分(ベゼル)は縦11mm、横6mmと細くなっていて、とてもすっきりしています。スタイリッシュな印象を受けてとてもかっこよいです。
光沢なし(ノングレア)なので、画面への映り込みが少なく、目に優しいのもうれしいポイントです。
指紋センサー搭載でセキュリティも安心
キーボードの矢印キーの下に四角い指紋センサーが搭載されています。
指紋認証があると他人が勝手にパソコンを使用することを防ぐことができます。また、ログインの時もパスワードを入力する手間が省けて指先1本でサッと使い始めることができて便利です。
Lenovo Ideapad 720Sの性能と仕様
Ideapad 720Sの仕様は以下の表のようになっています。
OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | Core i5 / i7 |
メモリー | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB / 512GB |
無線LAN | ○ |
有線LAN | - |
光学ドライブ | - |
SDカードスロット | - |
HDMI | - |
USBポート | USB3.0 × 2 USB Type-C × 2 |
ディスプレイ | Full HD IPS液晶(1920x1080) 光沢なし |
サイズ | 13.3インチ |
厚み | 13.6mm |
重さ | 1.14kg |
バッテリー持続時間 | 約12時間 |
価格 | 10万円台~ |
Lenovo Ideapad 720SはCPUにCore i5またはCore i7を選択することができ、メモリは8GBとなっています。
SSDはCPUにCore i5を選択すると256GB、Core i7を選択すると512GBとなります。
それ以外のディスプレイやインタフェース、カラーなどはすべて共通しています。
一番ベーシックな構成であるCore i5、メモリ8GB、SSD 256GBのものでも十分に高性能です。実際、今回のレビューでもCore i5、メモリ8GB、SSD 256GBのものを使用したところ、とても快適に使うことができました。文系・理系ともにしっかりと活用できる性能を持っています。
理系の学生などで、もっと高性能なCPUがいいという場合には、価格は少しあがりますが、Core i7の方を選択してみても良いでしょう。より快適に作業ができるようになります。
レポート作成に必要なMicorosoft Officeが搭載されたモデルも選択することができます。Office Home and Businessが搭載されていますので、Word、Excel、PowerPointを利用することができます。
外観の確認
それでは、Lenovo Ideapad 720Sの外観を確認してみましょう。
天板を閉じると、下の写真のようになっています。
アルミニウムのボディで、落ち着いた印象があります。
前側から見たところです。
ボディはとても薄くてすっきりしています。
ディスプレイはほぼ180度の角度まで開くことができます。
スピーカーはJBL製のものが搭載されています。クリアで臨場感のあるサウンドが楽しめます。
後ろ側から見たところです。
本体左側面です。USB Type-Cポート×2、USB 3.0ポートが搭載されています。
本体右側面です。USB3.0ポート、ヘッドフォン・マイク端子、novoボタンが搭載されています。
本体背面部です。
本体の手前部分です。
まとめ
今回Lenovo Ideapad 720Sを利用してみて、性能の高さならびに、持ち運びに便利な軽さとコンパクトさにとても驚きました。大学でも自宅でも、非常に快適に使用することができるでしょう。
キラリと光るエッジの効いたボディやアルミニウムの質感も良く、デザイン面でも満足のいく仕上がりになっていると感じました。
このような高い性能を持つノートパソコンが、10万円を切る価格で購入できるというのも驚きです。非常にコストパフォーマンスが高いでしょう。
HDMIポートやSDカードスロットなどのインターフェースは不足気味ですが、必要に応じてアダプターを利用すれば大丈夫でしょう。
当製品は販売終了しました。
現在販売されているLenovoのノートパソコンのレビューは、こちらの記事をご参照ください。
関連記事 → Lenovoノートパソコンレビュー
この記事を書いた人
石川 |
著者の詳細はこちら
1.NEC Lavie Direct HZ(Hybrid Zero)レビュー:1kg以下のノートパソコン
2.東芝dynabook RZ83レビュー 軽量で高性能なオールインワンノートパソコン
3.大学生の使用用途で比較するノートパソコンの性能
4.大学生のノートパソコンのメモリ容量の選び方
5.大学生のノートパソコンのサイズは何インチが最適?
6.ノートパソコンの寿命~パソコンは何年使える?
7.大学生におすすめのノートパソコン
▲ このページの上部へ戻る