新ブランド登場!DELLの新製品発表会に行ってきた

更新日:2025年2月27日


DELL新製品発表会にて。


DELLの新製品発表会に参加してきました。

これまで長い間、InspironやXPSなどの製品が販売されていたのですが、今回からDELLの製品名が大きく変わることになりました。

DELLの今後の製品ラインナップについて聞いてきましたのでご紹介したいと思います。




新しいブランド体系になる


これまでDELLの製品は、InspironやXPSといったパソコンがラインナップされていましたが、今後は以下のように4種類のブランドに再編成されます。




ノートパソコンのInspiron製品としては、Inspiron 3000シリーズとInspiron 5000シリーズはDellブランドになり、Inspiron 7000シリーズはDell Plusブランドになります。

そして、XPS製品はDell Premiumブランドになるとのことです。

AlienwareはゲーミングPCです。これまでDELL Gシリーズとして販売されていたゲーミングノートPCは、Alienware Auroraシリーズになるようです。


性能や価格で見てみると、Dellブランドがスタンダードな性能で手頃な価格帯になり、Dell Plus、Dell Premiumになるとだんだん性能が向上し、それにつれて価格も上がるようです。





Dell Plusの製品


今回、一番多く紹介されていたのがDell Plusの製品です。

このブランドの特徴としては、CPUにインテルCore Ultra シリーズ2を搭載していて、AI処理をしっかり実行できるCopilot+ PCとなっています。そして、ディスプレイはQHD+ (2560×1600)を搭載(Dell 14 Plus 2in1を除く)していて、高精細な画面で作業することができます。

Dell Plusの製品は一般的なノートPCよりも優れた性能と機能を備えたノートPCという印象を受けました。

より高い性能を発揮できる良い製品が欲しい、AIでの作業をしたい、作品制作などクリエイティブな作業に使いたいといった方が購入すると良い製品だと思います。


Dell 16 Plus 2-in-1 (DB06250)。16インチの2in1ノートPC。ディスプレイを360度回転することが可能。ペンやタッチでの入力ができる。テンキー付き。



Dell 14 Plus (DB14250)。14インチノートPC。




Dell 14 Plus (DB14250)のキーボード。



Dell 16 Plus (DB16250)。16インチのノートPC。ディスプレイの回転やタッチ、ペンでの入力はできない。





Dellブランドの製品


Dellブランドの製品としては、今回はオールインワン型のPCのみ紹介がありました。ノートパソコンの紹介はありませんでしたが、今後順次発売されていくものと思われます。

個人的には、このDellブランドの製品を購入する人が多いかなと思います。

スタンダードな性能で一般ユーザーが使いやすい製品になると思います。現在は、ノートパソコンのInspiron 14 (AMD)などの製品がDellブランドに移行するようです。手頃な価格設定になると予想しているのですが、今回の製品発表ではDellブランドの価格帯が具体的にどのようになるかはわかりませんでした。

現在のところ、Inspiron製品は6~10万円くらいで購入することが可能な製品が多いのですが、これが維持されるとうれしいなと願わずにはいられません。Dellシリーズが発売されてから、「あのときにInspiron製品を買っておけば安くすんだのに~」とならなければいいのですが・・・。


ちなみに、今回紹介されたオールインワン製品は以下のものになります。ディスプレイとPCが一体型の製品になります。


Dell 27 オールインワン(左)とDell 24 オールインワン(右)。それぞれ、27インチと24インチ。





Alienwareと保守サービス


AlienwareはゲーミングPCブランドになります。これまでのAlienware製品ならびに、Dell Gシリーズがこのブランドに含まれます。Dell GシリーズはAlienware Auroraシリーズという名称になるようです。

Alienwareは高性能グラフィックスであるNVIDIA GeForceシリーズを搭載した製品群になります。

ゲームをしっかりプレイしたい人であったり、3DCADやCG、動画編集、デザインなど、高性能なグラフィックスを必要とする人が選ぶと良いと思います。


Alienwareゲーミングモニター(左)とAlienware Aurora 16(右)。



今回の発表でびっくりしたのは、Alienware Area-51というゲーミングPCです。一言で言うと、性能を追求した最高スペックのゲーミングPCです。

筆者もPCでゲームをよく楽しんでいて、常々良いスペックのゲーミングPCが欲しいなぁと思っているのですが、まさにゲーマーの理想を実現したようなフルスペックの製品です。

CPUの性能はトップクラスなのは言うまでもなく、発売されたばかりのNVIDIA GeForce RTX 5080 / 5090グラフィックスを搭載しているのにはビックリしました。このグラフィックスの性能はとてもつもなく高いのはもちろんのこと、価格はGeForce RTX 5090だけで約50万円もするということです。

もちろん、本体価格もすごくて、GeForce RTX 5080を搭載したモデルが約79万円、GeForce RTX 5090を搭載したモデルが約124万円になります。


Alienware Area-51。NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズを搭載した最高スペックのゲーミングPC。


正直、私レベルのゲームプレイヤーには縁がないなとあきらめモードなのですが、きっとプロの人やガチのゲームプレイヤーは購入するんでしょうね。うらやましいものです。


AlienwareはElite Careと呼ばれる保守サポートがとても充実しているようです。日本人の正社員による細やかなサポートが受けられるようです。










キャンペーンについて


最後にキャンペーンについても紹介されていました。

2月21日から新生活応援セール、年度末決算セールが始まっていて、PC製品が最大20% OFF、モニターが最大23% OFF、周辺機器が最大30% OFFになっています。

このキャンペーンを利用すれば、さきほどの120万円のゲーミングPCが20% OFFになるようで、96万円程度にまで値下がりするみたいです。24万円も割引されるなんてスゴイなとおもうのですが、それでも100万円近くするんですね。残念ながら私には手が出ませんが・・・。




もし、DELLの製品で気に入ったものがあったらこのキャンペーンを利用してみると良いのではないかと思います。


詳細はこちら → DELLのキャンペーンやセール










この記事を書いた人

  石川
ITエンジニア。2014年から2024年現在まで10年間、約450台以上のノートパソコンのレビューを実施。プログラマー兼SEとして、システムやアプリの開発に携わっています。保持資格:応用情報技術者、基本情報技術者、英検準1級等 
著者の詳細はこちら





関連記事    

1.大学生に最適なDELLのノートパソコン 性能が良くて割安に購入できる
2.DELLのパソコンが安く購入できるセールやキャンペーン情報
5.大学生におすすめの薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン









▲ このページの上部へ戻る